スプーンでチョコレートクッキー レシピ・作り方
「スプーンでチョコレートクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
型抜きや搾り出し要らずで簡単にできるクッキーです。 スプーンですくって並べることでそれぞれ違った形になり、それが可愛らしく見えます。 ココアパウダーを使わず、薄力粉をその分足してプレーンの生地にし、チョコチップを入れたものもオススメです!
材料(20個分 直径5cm)
- 無塩バター 80g
- 砂糖 50g
- 溶き卵 1個
- (A)薄力粉 90g
- (A)ココアパウダー 10g
- (A)ベーキングパウダー 2g
- ミルクチョコレート 50g
手順
- 準備 無塩バターは常温で柔らかくしておきます。 オーブンを170度に予熱しておきます。
- 1 ミルクチョコレートを1cm角に刻みます。
- 2 ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えよく混ぜます。
- 3 2に溶き卵を3回に分けて加え、その都度ダマにならないよう泡立て器で混ぜます。
- 4 (A)を合わせて、3にふるい入れ、ヘラで切るように混ぜ、半分程度混ざったら1を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
- 5 天板にクッキングシートを敷き、4をスプーンですくって並べます。
- 6 170度のオーブンで15分焼いて完成です。
コツ・ポイント
生地をすくいづらい時はスプーンを2本使ってお団子を作る要領でやるとやりやすくなります。 膨らむクッキーのため、間を広くとって並べるとくっつかないのでオススメです。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
溶き卵1個は何gですか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
ココアパウダーはココアミルク(飲料用)で代用できますか?
ベーキングパウダーは省いても作ることができますか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
失敗について
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
仕上がりの食感がかたくなりました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。