再生速度
ツナとコーンで 簡単オムライス レシピ・作り方
「ツナとコーンで 簡単オムライス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナとコーンで簡単に作れるオムライスのレシピのご紹介です。ツナ水煮とコーンを使用することで、包丁を使わずに作ることができますよ。いつものお肉を使用したオムライスとは一味違ったオムライスをぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ケチャップライス
- ごはん 400g
- ツナ水煮 (正味量・2缶) 100g
- コーン (水煮・正味量) 50g
- (A)ケチャップ 大さじ4
- (A)塩こしょう 小さじ1/3
- 有塩バター 20g
- 溶き卵 (Mサイズ) 4個分
- 有塩バター 10g
- トッピング
- ケチャップ 大さじ2
- パセリ (乾燥) 適量
手順
- 1 ケチャップライスを作ります。中火で熱したフライパンに有塩バターをひき、ツナ水煮、コーンを入れてさっと炒め、(A)を加えて炒め合わせます。
- 2 水分がとんだらごはんを加え、中火のまま炒め合わせ、全体になじんだら火から下ろします。
- 3 中火で熱した別のフライパンに有塩バターをひき、溶き卵の半量を流し入れて大きくかき混ぜながら加熱し、半熟状になったら火から下ろします。同様にもう1枚作ります。
- 4 お皿に2を盛り付けて3をのせ、トッピングの材料をかけて完成です。
コツ・ポイント
ツナ水煮はツナ油漬けでも代用可能ですよ。 その際は、しっかりと油を切ってからご使用ください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵にしっかりと火を通してくださいね。 卵を焼くときのフライパンは直径26cmのものを使用しています。
たべれぽ
うっちぃ
2021.3.2
中身のケチャップライスの具はツナ缶と冷凍コーンで作りました。ライスを卵で包むのではなく、被せるように乗せると言うのが見た目が失敗しにくく作りやすかったです☺
9人のユーザーが参考になった
バーミー
2025.4.30
―1人前―
お昼ご飯 炊飯器に残ったお米で。
ツナ油漬け使用 余りパプリカと
玉ねぎ コーン 刻んだアスパラで
ケチャップライスを作りました
溶き卵2コにコーヒー用ミルク1個
混ぜてコクが増し旨みアップです◎
被せるだけでラクちん ありがたい○
卵トロトロで美味しいオムライスです♪
8人のユーザーが参考になった
美憲
2022.12.7
美味しかったのでまた作りました作ってて楽しかったまた頑張って作るぞーケチャップライスを作るとき気持ちおいケチャップした方がいいです
3人のユーザーが参考になった
うっちぃ
2022.10.20
初めてのつもりで作りましたが、たべれぽ見たら以前作ってましたね💦
今回も完全にレシピ通りに作りました☺
全て家にあるもので出来たし、安定の美味しさでした😋
3人のユーザーが参考になった
тakuмasa✩。.Fam
2022.7.14
ランチに作りました!簡単に作れて美味しかったです(*^^*)子供達にも好評でした♪♪また作ります(*'-'*)ノ"
3人のユーザーが参考になった
ゆき
2022.10.12
ご飯300g、ツナ140グラム1缶、玉ねぎ半分とにんじん3センチくらいをみじん切りに。
ケチャップ大さじ3、ウスターソース大さじ1でつくりました。
おいしかったです。
2人のユーザーが参考になった
Aya
2020.6.23
2歳子供に、ゾンビ♀️こっこ→【卵】と、
赤いお米が食べたいと言われて
💡わらびで表現しましたww😅
レシピ材料に、玉ねぎも追加しました👍✨
子供の、お茶碗1杯分で作り😍完食してくれました💗
2人のユーザーが参考になった
もんじゃ焼き子
2020.1.6
残ってた冷凍枝豆も入れました! うまい😋
2人のユーザーが参考になった
きゅ
2024.2.1
ケチャップのかけかた雑でごめんなさい。一人前がけっこう多め!ボリューム満点でツナ缶とコーン缶なので時短簡単につくれました🌟
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。