春菊とササミのゴママヨ和え レシピ・作り方

「春菊とササミのゴママヨ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.38
(43)

おひたしや胡麻和えにすると独特の風味が美味しい春菊ですが、今回は白ゴマと味噌を組み合わせ、マヨネーズも使って食べやすいサラダにしました。春菊が苦手な方でも食べられるかもしれません。ササミも合わせていますので食べ応えもありますよ。ぜひ作ってみてください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 鶏ささみは筋は取り除いておきます。
  2. 1 耐熱皿に鶏ささみをのせ、酒をまぶしてラップをし、火が通るまで電子レンジで2分半程度加熱します。
  3. 2 春菊は鍋に沸かしたたっぷりのお湯でサッと茹で、冷水に放してよく絞り、食べやすく切ります。
  4. 3 ささみは手でほぐしながらスジを除きます。
  5. 4 ボウルに(A)をよく混ぜ合わせ、2と3を加えて和えたらできあがりです。

コツ・ポイント

ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、完全に火が通るまで必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.38
43人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

春菊の程よい苦味とマヨネーズのまろやかさが絶妙にマッチした一品です。ササミの代わりにツナやカニカマでも美味しく、春菊が苦手な方でも食べやすい味わいです。ゴマの風味が香ばしく、にんにくを加えると風味が更に豊かになります。マヨネーズと味噌のコクのある味付けは、ご飯のおかずやお弁当のおかずとして最適です。練りゴマがなくてもゴマドレッシングで代用できる手軽さも魅力です。
たべれぽの写真
おちゃ
おちゃ
2021.1.17
ねりごまなしでも、くどくなくて美味しかった〜!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Saki
Saki
2021.3.16
良い👍 液味噌でも大丈夫だった🙆‍♀️ 辛子マヨでも良いかも。ちょっと柚子胡椒足しました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
クイック
クイック
2022.2.13
簡単に作れました。マヨネーズにすりゴマと練りゴマと味噌を混ぜてちょうど良い感じです。また作りたいです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーad8ccb
ユーザーad8ccb
2022.1.17
白スリ胡麻がなかったので、胡麻ドレッシングを使用し、マヨネーズを足しました。味噌もコチュジャンを使用して、最後にラー油をふりかけて和えました。酒の肴に丁度良い物が出来ました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2020.4.25
ねりごま→ なし 味噌→ なし 2つの変わりに😅エバラのごまだれ→ 大さじ2 💡春菊の茎20秒後、全体40秒→ 氷水→水切り 【春菊の、茹で方を参考にしました👍✨】 美味しかです😊💕💕
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
チキ
チキ
2018.8.9
春菊が苦手な人でも、きっと美味しく食べれると思います😉👌
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆら
ゆら
2018.7.6
ささみなかったので春菊だけですが美味しかったです!ご飯のおかず!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー8f6341
ユーザー8f6341
2025.3.10
ささみの代わりにツナ缶を使いました。美味しいかったです❗
たべれぽの写真
バタバタおばさん
バタバタおばさん
2024.2.17
大変お世話になっているお気に入りレシピです。 マヨは強し!

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ