とろーりチーズのキャベツ春巻き レシピ・作り方
「とろーりチーズのキャベツ春巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お肉が入っていなくても大満足。たっぷりキャベツととろーりチーズがおいしい、春巻きのレシピです。味付けにはオイスターソースも使い、生姜やニンニクの香りも効いていて本格的な味わいです。キャベツの消費にもオススメのレシピですよ。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
カロリー:
クラシルプレミアム限定
材料(2人前)
- 春巻きの皮 6枚
- 水溶き薄力粉 (のり用) 大さじ1
- キャベツ 200g
- えのき 60g
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)オイスターソース 大さじ1/2
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ1
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/3
- ごま油 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 大さじ1
- ピザ用チーズ 50g
- 揚げ油 適量
作り方
- 準備. キャベツは芯を切り落としておきます。
- 1. キャベツは1cm幅に切ります。えのきは石づきを切り落とし、半分に切ります。
- 2. フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1を入れ、キャベツがしんなりするまで炒めます。
- 3. (A)を入れて全体に味がなじんだら弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろし、粗熱を取ります。
- 4. 春巻きの皮を広げ、手前に3とピザ用チーズを1/6量のせて包みます。巻き終わりに水溶き薄力粉をぬり全体を軽く押さえます。同様に5つ作ります。
- 5. フライパンの底から1cmの深さまで揚げ油を入れて180℃に熱し、4を全体がきつね色になるまで3分程揚げ焼きにし、油を切ります。
- 6. 器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
水溶き薄力粉は、薄力粉1、水2の割合で作ってください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。