田楽味噌で食べる大根のエチュベ レシピ・作り方

「田楽味噌で食べる大根のエチュベ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

野菜の水分で蒸し焼きにするフランスの調理方法「エチュベ」を使い、柔らかく仕上げた大根の田楽のご紹介です。甘めの田楽味噌は、水々しくジューシーな大根とよく合います。あまり馴染みのない「エチュベ」ですが、簡単にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 大根は2cm幅の輪切りにしたら、皮をむき面取りをし、表面に1cm程の格子状に切れ目を入れます。
  2. 2 ボウルに田楽味噌の材料を入れ、混ぜ合わせます。
  3. 3 フライパンに1と塩を入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きにし、10分ほど経過したら裏返しにし、再び蓋をしてさらに5分ほど蒸し焼きにします。
  4. 4 大根に火が通ったら、蓋を外し、火から下ろします。
  5. 5 器に盛り付け、2と白いりごまをかけ、三つ葉を乗せて完成です。

コツ・ポイント

大根は竹串などをさして、中まで火が通っているか確認してください。 塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

3.5
5件のレビュー
たべれぽの写真
シロフクロウ
シロフクロウ
2021.9.2
(自分用のメモです) 普通の大根田楽が見当たら無かった。献立に記入するためにこのレシピを使ったことにしてますが…別のレシピでやりました。 味噌 ・赤味噌 大さじ4 ・砂糖 大さじ4 ・水 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・顆粒だし 少々 大根は、 ・水で20分煮る ・醤油少々、顆粒だし(こんぶ)少々で10分煮る そのまま火を止め冷めるまで鍋ごと放置。 ※大根の味は殆どつかない程度にする。 このレシピが美味しすぎた。 (すいません、元々のレシピの感想ではなく、参考にならないと思います、自分用のメモにしたかった為仕方なくここに書きました…)
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めぐ
めぐ
2018.11.23
前の日に残った大根を利用しました。 父のご飯のおかずになりました。 困った時だったので大変助かりました! ありがとうございます😊
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプのニンニクで代用できますか?

人気のカテゴリ