再生速度
牡蠣のゆず胡椒和え レシピ・作り方
「牡蠣のゆず胡椒和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
牡蠣のゆず胡椒和えのご紹介です。牡蠣の旨味に、ゆず胡椒が香る合わせ酢とよく合います。牡蠣の旨味を生かすためにシンプルに仕上げました。お酒のおつまみや、前菜の一品としてもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
手順
- 準備 牡蠣は、流水で殻の汚れを洗い落としておきます。
- 1 牡蠣は、ちょうつがいを上にして、膨らみのある方を下にし、平らな面を上向きにして置きます。貝柱がある左斜め下にナイフを差し込み、貝柱を外します。上殻と身の間に沿ってナイフを入れ、上殻を外します。
- 2 下殻と身の間に沿ってナイフを入れ、身を取り出します。水を張ったボウルに入れて身を洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 3 ボウルに塩水の材料を入れて溶かし、2を入れます。手でよく揉み洗いをして、水気を切ります。
- 4 別のボウルに下処理の水、3を入れ、軽く揉み洗いをして、水気を切ります。汚れがなくなるまで3回程くり返し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 5 お湯を沸騰させた鍋に4を入れて、中に火が通るまで中火で2分程ゆでます。ザルに上げてお湯を切り、粗熱を取ります。
- 6 別のボウルに合わせ酢の材料を入れてよく混ぜ合わせます。5を加えて、全体に味がなじむまで和えます。
- 7 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
今回は殻つきの牡蠣を使用しましたが、むき身でもおいしくお作りいただけます。 下処理をした牡蠣は、身が崩れないように流水、または水を張ったボウルに入れて、やさしく汚れを洗い流してください。 辛味が苦手な方は、ゆず胡椒の量をお好みで調整してください。
たべれぽ
Jo
2022.2.4
9人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。