本格 角煮まんじゅう レシピ・作り方
「本格 角煮まんじゅう」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
本格的な角煮まんじゅうのご紹介です。もちもちとしたほんのり甘い生地に、じっくりと煮込んだ角煮を挟み、ぜいたくな一品に仕上げました。少し時間はかかりますが、満足感の高い仕上がりです。ぜひお試しくださいね。
調理時間:120分
費用目安:500円前後
カロリー:
クラシルプレミアム限定
材料(4個分)
作り方
- 準備. クッキングシートは10cm角の正方形に4枚切っておきます。 蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。 蒸し器のお湯を沸騰させておきます。
- 1. 長ねぎは繊維に沿って切り込みを入れ、芯を取り除き、千切りにします。ボウルに入れて水に10分程さらします。
- 2. 角煮を作ります。生姜は皮付きのまま薄切りにします。
- 3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラブロック肉を入れます。焼き目が付くまで5分程焼き、火から下ろします。
- 4. 鍋に3、2、長ねぎの青い部分、水、(A)を入れて強火にかけます。沸騰してきたら弱火にして、落とし蓋と蓋をして、豚バラブロック肉に火が通るまで1時間ほど煮こみ、火から下ろします。
- 5. 粗熱が取れたら汁気を切り、1cm幅に切ります。
- 6. 生地を作ります。ボウルに生地の材料を入れてゴムベラで混ぜ合わせ、ひとまとまりになったらボウルから取り出し、表面がなめらかになるまで捏ねます。
- 7. ボウルに入れてラップをかけて、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分ほど発酵させます。
- 8. 生地が2倍ほどに発酵したら4等分にし、ガス抜きして丸め直し、濡れ布巾をかけて10分ほど休ませます。
- 9. ガス抜き麺棒で長さ15cmほどの楕円に伸ばし、刷毛でごま油を塗り、半分に折りたたみ、クッキングシートにのせます。
- 10. 蒸気が上がった状態の蒸し器に入れて、中火で10分ほど蒸します。生地がふっくらとして、火が通ったら火から下ろします。
- 11. 5、水気を切った1を挟み、器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。
たべれぽ
4.2
4.2
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。