市販のスポンジケーキで簡単 ミモザケーキ レシピ・作り方
「市販のスポンジケーキで簡単 ミモザケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ミモザケーキのレシピのご紹介です。まるでミモザのお花のような見た目からこの名前がつきました。市販のスポンジケーキで簡単にお作りいただけますよ。難しいデコレーションなど必要ないので、ワンランク上のケーキに仕上がります。
調理時間:30分
費用目安:800円前後


材料(1台分(6号のスポンジケーキ使用))
作り方
- 1. カスタードクリームを作ります。耐熱ボウルに卵黄、グラニュー糖を加え白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ合わせます。薄力粉をふるい入れ混ぜ合わせます。
- 2. 鍋に牛乳を入れ中火にかけ、沸騰直前まで温めます。
- 3. 1に2を入れ混ぜ合わせます。鍋にこしながら入れ、耐熱性のゴムベラで混ぜながら弱火で加熱します。
- 4. とろみがついたら火からおろし、バットに移し落としラップをします。粗熱が取れたら冷蔵庫に30分ほど入れ、冷やします。
- 5. 生クリームを作ります。ボウルに生クリーム、グラニュー糖を加え8分立てまでハンドミキサーで泡だてます。
- 6. 4に5の半量を入れ、混ぜ合わせます。
- 7. シロップを作ります。シロップの材料を耐熱ボウルにいれ、ラップをしないで500Wの電子レンジで1分30秒加熱し、砂糖を溶かします。
- 8. スポンジケーキを3枚にスライスします。
- 9. 真ん中の1枚は縁の焼き色を切り落とし、粗目のざるでスポンジを細かくします。
- 10. ラップをひいたボウルに8の1枚を入れ7を塗ります。6を入れ、残りの8で蓋をしたら冷蔵庫で30分程置き馴染ませます。
- 11. 10をひっくり返して取り出し、周りに残りの5を塗り、9をつけます。チャービルを飾ったら完成です。
料理のコツ・ポイント
甘みはお好みで調整してください。 スポンジをざるで細かくする際は粗目のものを使用するとやりやすいですよ。フードプロセッサーでもお作りいただけます。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。