丁寧に仕上げる!筑前煮 レシピ・作り方
「丁寧に仕上げる!筑前煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
筑前煮のレシピのご紹介です。丁寧に仕上げる、どこか懐かしくやさしい味わいの煮物ですよ。鶏肉やたくさんの野菜から出る旨味が存分に楽しめる一品です。お好みの野菜を組み合わせてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:40分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. ごぼうは皮をこそげ落とし、乱切りにしておきます。 こんにゃくはアク抜きをしておきます。 里芋、にんじん、レンコンは皮をむいておきます。
- 1. 干し椎茸はパッケージの表記通りに水で戻します。戻し汁を100ml取り分けて水気を切り、軸を切り落として4等分に切ります。
- 2. レンコンは1cm幅のいちょう切りにします。ボウルに水と酢を入れて混ぜ合わせ、レンコンとごぼうを入れて10分ほどさらし、水気を切ります。
- 3. こんにゃくはスプーンで一口大にします。タケノコの水煮は縦半分に切り、1cm幅に切ります。にんじんは乱切りにします。
- 4. 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 5. 大きめの耐熱ボウルに里芋を入れて、被るくらいの水を注ぎ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱します。
- 6. 鍋にサラダ油をひき、4を入れて中火で炒めます。
- 7. 表面の色が変わったら1、2、3、5を加えて中火で炒めます。
- 8. 全体に油がなじんだら1の戻し汁、(A)を加えて中火で煮ます。沸騰してきたら落とし蓋をして15分煮ます。
- 9. 具材に火が通ったら落とし蓋を外し、煮汁が1/3程度になるまで中火で煮詰め、火から下ろします。
- 10. 器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
こんにゃくは包丁で切るよりもスプーンですくい切ったり、手でちぎると断面積が大きくなり、味がしっかりしみ込みやすくなります。 薄めのやさしい味つけになっていますので、しょうゆの量はお好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。