再生速度
タコとカブのポン酢和え レシピ・作り方
「タコとカブのポン酢和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
タコとカブをポン酢でさっぱりと和えました。ごま油が香ばしく香り和え物のアクセントとなっていますよ。もちろん、お酒のおつまみにもピッタリです。夜ごはんの一品にいかがでしょうか。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 カブは皮をむいておきます。
- 1 カブは半分に切り薄切りにし、ボウルに入れ塩をふり5分ほどおき水気を絞ります。
- 2 鍋にお湯を沸かしカブの葉を入れ1分ほどゆでたら流水で流し粗熱を取ります。水気を絞り2cm幅に切ります。
- 3 タコはぶつ切りにします。
- 4 ボウルに1、2、3、(A)を入れ混ぜ合わせたら器に盛り付けてできあがりです。
コツ・ポイント
カブの葉は下ゆで後はしっかりと流水で流し粗熱を取り、水気を切ってください。水気が多くのこってしまうと味が薄まってしまいます。
たべれぽ
YU
2021.12.17
かぶとたこが好きで何回も作っています。
うろ覚えで作ると失敗するので毎回このページを開いて。笑
余ったシソを入れてみましたが美味しかったです。
3人のユーザーが参考になった
ドラ
2020.4.30
水菜で代用しましたがあまり相性良くなかったみたいです😭またリベンジしてみます。
1人のユーザーが参考になった
k__XD
2020.3.26
カブが無く、大根・小松菜でつくりました( ̄∀ ̄)またリピートします!
1人のユーザーが参考になった
ローズ婦人
2025.4.25
主婦歴20年、始めてのおかずです。
美味しすぎた!
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
ユーザーa601a7
カブを大根で代用したり、カブの葉をほうれん草で代用するのはありですか??
kurashiru
カブの代わりに大根、カブの葉の代わりにほうれん草を使用してもお作りいただけます。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。