桜えびがアクセント もやしと大根のナムル レシピ・作り方

「桜えびがアクセント もやしと大根のナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

簡単にできる大根ともやしのナムルに、桜エビを加えて食感とうまみをプラスしました。桜エビを入れることで、彩も良くなります。あと一品足りないときにもさっと作れてとっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 大根は皮をむき千切りにし、ボウルに移し塩もみします。5分ほどおいたら水気を切ります。
  2. 2 鍋にお湯を沸かし、もやしをさっと茹で水気を切ります。
  3. 3 ボウルに1と2、ごま油、鶏ガラスープの素を加えてよく和えます。
  4. 4 全体がよく混ざったら桜エビを加え、さっと和えたら器に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 お好みできゅうりなどを加えても、おいしくお作りいただけますよ。

たべれぽ

4.3
11件のレビュー
たべれぽの写真
あんすー
あんすー
2025.3.9
乾燥したエビをナムルに入れて使えると言うのがとても良かったです。レシピでは桜エビになっていたのですが、なかったので、乾燥小エビを使いました。エビから旨味が出ているからか、シンプルな材料なのに、とてもおいしかったです。
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2022.9.5
簡単に作れます。 あっさりしていて 美味しいです! 桜えびで 彩りもいいですね!!
たべれぽの写真
Kyaroline
Kyaroline
2022.7.2
きゅうりいれました。桜えびなくて違うエビにしたので鮮やかさはなくなりました笑 簡単で美味しい
たべれぽの写真
坂上田村麻由
坂上田村麻由
2022.5.2
いっぱい作ったら薄味で桜えびの味もあまりしませんでした(多分調味料や桜えびが少なかった)
たべれぽの写真
あんころり
あんころり
2020.3.19
簡単にできました

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ