ツナマヨキムチときゅうりのキンパ風 レシピ・作り方
「ツナマヨキムチときゅうりのキンパ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナマヨキムチときゅうりのキムパ風のり巻きの紹介です。ごま油の香りが食欲をそそる一品ですよ。キムチとツナマヨの相性が良く、きゅうりの食感がアクセントになります。とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:20分
費用目安:200円前後


材料(2人前)
- ごはん (温かいもの) 250g
- (A)ごま油 大さじ1.5
- (A)白いりごま 大さじ1
- (A)塩 小さじ1/2
- のり (19×20cm) 1枚
- 具材
- きゅうり 1/2本
- キムチ 50g
- ツナ (油漬け) 50g
- マヨネーズ 大さじ1
- 白いりごま (仕上げ用) 適量
作り方
- 準備. ツナは油を切っておきます。
- 1. ボウルにごはんと(A)を入れ、切るように混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 2. 別のボウルにツナとマヨネーズを入れ、混ぜ合わせます。
- 3. きゅうりは縦半分に切ります。
- 4. 巻き簾にラップを敷き、のりを置きます。1を乗せ、奥1cm残して均一に広げます。
- 5. 軽く水気を切ったキムチ、3、2、3の順に置き、巻きます。
- 6. 食べやすい大きさに切ったら、お皿に盛り付け、仕上げ用の白いりごまをかけたら完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 具を乗せる部分のごはんを少なくすると、巻きやすくなりますよ。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。