【弓削シェフ】海老とトマトのスパゲッティ レシピ・作り方

「【弓削シェフ】海老とトマトのスパゲッティ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ 2019」で優勝した、パスタ世界一の弓削啓太シェフに教えていただいたレシピ、海老とトマトのスパゲッティのご紹介です。エビの旨みがぎっしりと詰まった、濃厚な一品です。おもてなしにもぴったりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ▼弓削シェフについて ・YouTubeチャンネル「yugetube」 https://www.youtube.com/channel/UCdl1TIeyHcYr3mMB8x0f3FA/videos ・弓削シェフTwitter https://mobile.twitter.com/YugeTube​ ・サローネ2007公式Instagram https://www.instagram.com/salone2007yokohama/ ・サローネグループ公式オンラインストア https://saloneonline.tokyo/ ・​弓削シェフの味がお家で簡単に楽しめるオンラインストア https://autoreserve.com/restaurants/4dA2UtJjJarZnLZ4FaEJ/online_store ・弓削シェフのレシピ本 https://www.amazon.co.jp/%E5%BC%93%E5%89%8A%E5%95%93%E5%A4%AA/e/B09S3W8CHC/ref=dp_byline_cont_pop_book_1

調理時間:60分

費用目安:600円前後

材料(1人前)

作り方

  1. 準備. ミニトマトはヘタを取り除いておきます。 ローズマリーは軸を取り除いておきます。 イタリアンパセリは粗みじん切りにしておきます。
  2. 1. 赤エビは頭、殻、尾を取り、爪楊枝で背わたを取り除きます。頭の部分から砂袋を取り除きます。
  3. 2. 身の部分を1cm幅に切ります。ボウルに入れ、塩をふってなじませます。
  4. 3. リーキ、玉ねぎ、にんじんは薄切りにします。セロリは縦半分に切って薄切りにします。イタリアンパセリはざく切りにします。ニンニクは包丁の腹で潰します。
  5. 4. ミニトマトは半分に切ります。
  6. 5. ローズマリーはみじん切りにします。ボウルに入れ、EVオリーブオイルを入れて混ぜ合わせます。
  7. 6. 鍋にEVオリーブオイルを入れて中火にかけ、温まったら1を入れ、木べらで潰しながら炒めます。
  8. 7. 水分が飛び、鍋底に赤エビの旨みがこびり付いてきたら火から下ろします。3を入れて中火で炒め、野菜がしんなりとしたら、白ワインを入れて鍋底に付いた旨みをはがします。
  9. 8. アルコール分がしっかりと飛んだらホールトマト缶、水を入れて強火で15分程煮こみます。
  10. 9. 煮こんでいる間に、別の鍋にニンニクを入れて手で潰し、EVオリーブオイルを入れて弱火にかけ、ニンニクの香りが立ったらニンニクを取り出して8に入れます。
  11. 10. 9の鍋に4を入れ、切り口を下にして中火で焼き、焼き色が付いたら裏返して焼きます。
  12. 11. 焼き色が付いたらゆで汁を入れて火を止め、鍋底に付いた旨みをはがします。再度弱火にかけ、ミニトマトを木べらで潰しながら加熱します。
  13. 12. 8にお湯を入れて煮詰め具合を調整し、火から下ろします。
  14. 13. 11の火を止め、12をザルで濾して入れ、中火にかけて煮詰めます。
  15. 14. 煮詰めている間に、お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れてパッケージの表記より1分程短くゆで、湯切りします。
  16. 15. 13に14を入れて中火のまま耐熱性のヘラで混ぜ合わせ、お湯または14のゆで汁で塩分とスパゲティのかたさを調整します。
  17. 16. 2を入れて中火で加熱し、赤エビが温まったら火を止め、5を小さじ1/2、EVオリーブオイルを入れて和えます。
  18. 17. 器に盛り付け、イタリアンパセリを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

赤エビにふる塩の量は、身の部分の分量の1%を目安にしてください。 手順6でしっかり炒めることで赤エビの生臭さのない出汁になります。 手順8で煮こむ際にアクが出ることがあります。今回はアクを取り除いていないですが、気になる方はアクを取り除いてください。 ゆで時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ローズマリーのオイル漬けは作りやすい分量でご紹介しております。一度で使い切れない場合は、分量を調整してお作りください。今回は、小さじ1/2程使用しました。 こちらのレシピの栄養素表示は、全ての材料の使用量、また分量が適量の場合は目安の分量で反映されております。実際の使用量により変動しますので、参考程度にご活用ください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

コンテンツがありません。

質問する

人気のカテゴリ