再生速度
ビーツで鮮やかピンクのフムス レシピ・作り方
「ビーツで鮮やかピンクのフムス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
中東料理で有名なフムス(豆のペースト)にビーツを入れて色鮮やかなディップにしました。ホームパーティの前菜やワインのお供にいかがでしょうか?タコスチップスの他にトルティーヤ生地やフランスパン、野菜スティックなどにつけても美味しいですよ。ぜひお試しください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ひよこ豆の水煮 120g
- ビーツ (缶詰 スライス) 80g
- 調味料
- オリーブオイル 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1/2
- クミンパウダー 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/2
- オリーブオイル (仕上げ用) 大さじ1
- 黒こしょう (仕上げ用) 小さじ1/4
- タコスチップス (添える用) 10枚
手順
- 準備 ひよこ豆の水煮とビーツは水気を切っておきます。
- 1 ビーツは一口大に切ります。
- 2 フードプロセッサーにひよこ豆、1、調味料を入れて滑らかになるまで撹拌します。
- 3 ココットに2を盛り付けます。オリーブオイルをかけて、黒こしょうを振り、タコスチップスを添えたら出来上がりです。
コツ・ポイント
缶詰や真空パックのビーツを使うと、お手軽にお作り頂けます。 生のビーツを使用する際は、皮つきのまま水から40分くらい茹でて下さい。水1リットルに対し、酢を大さじ1入れると色が抜けにくくなります。皮付きのままアルミホイルに包み180℃に熱したオーブンで30分加熱しても大丈夫です。大きさにより加熱時間が変わりますので固さをみながら調整してください。粗熱が取れたら皮を剥いてください。 クミンパウダーはお好みで量を調整してください。タヒンというゴマのペーストを入れるとより本格的な味わいになります。
たべれぽ
Vöglein
2021.11.9
フムスなのでタヒニ少し加えてますが、いつものフムスよりさっぱりしてこれはこれで美味しいです。ビーツ独特の風味はあまり感じられませんが、何よりも見た目がきれいで気分も上がりますね。手作りのナンを添えました。
1人のユーザーが参考になった
Maison Marianne
2020.5.6
美味しかったですー
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1/2を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。