ナスと小松菜の味噌炒め レシピ・作り方

「ナスと小松菜の味噌炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

白いご飯によく合うナスと小松菜の炒め物のご紹介です。ごま油でじっくり炒めたナスは甘みが増し、味噌との相性が抜群です。お箸が進み、パクパク食べたくなる一品です。トッピングはお好みですりゴマに代えても美味しくいただけます。ぜひ、作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 ナスはヘタを切り落とし乱切りにし、水に10分さらします。
  2. 2 小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
  3. 3 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  4. 4 中火で熱したフライパンにごま油をひき、水気を切った1を入れ、5分程炒めます。
  5. 5 ナスに焼き色がついたら2、3を入れ、全体に味をなじませるように中火で3分炒め、ナスが柔らかくなったら火からおろします。
  6. 6 器に盛り付け、白いりごまをふりかけたら完成です。

コツ・ポイント

ナスは全面に油を吸わせながら、お箸で転がすように炒めます。全体に焼き色がつくまでじっくり加熱することで、甘くてジューシーなナスになります。 小松菜は強火で手早く炒めることでシャキッとした食感を保つことができます。

たべれぽ

4.2
106件のレビュー
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2025.3.20
味がぼやけていたので ほんだし すりおろし生姜 少しずつ足しました◎ 絹揚げ1枚追加しましたが この味付けにピッタリでした 小松菜は強火でサッと炒め シャキシャキ食感よかった○ 調味料吸ったクタクタなすは しっかり味で美味しかったです♪
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
猫の毛が料理に入るマン
猫の毛が料理に入るマン
2023.9.3
むね肉追加。ナスのアク抜きはしていません。味噌大さじ1.5で。ナスがトロトロで小松菜の苦味も味噌とよく合いとても美味しくご飯が進むお味でした。リピ◎ 5.0
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
 Kuri
Kuri
2022.6.27
丁度良い味付けで美味しい
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ミミィ
ミミィ
2019.3.15
シメジもあったので入れました。 味噌味がご飯に良く合いました✌️ 冷めても美味しかったです😊
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yoko Kanai
Yoko Kanai
2022.3.7
安定の美味しさです! 小松菜はサッと炒めて、味つけしました♪
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ミントのぱぱ
ミントのぱぱ
2021.7.2
豚小間切れがあったので、追加しました。簡単なのに、ご飯が進むおかずになりました。 小松菜は家庭菜園でいっぱい採れてますので、リピートします
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
きゅりま
きゅりま
2020.11.17
おでんのような見た目になってしまいましたがこれはこれでありなのです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
猫の毛が料理に入るマン
猫の毛が料理に入るマン
2023.12.23
2回目。今回はレシピ通りお肉無しで。やっぱり小松菜の苦味が味噌とよく合い、ナスもトロトロで、少し甘めの味付けで美味しかったです。肉無しだとおツマミに良かった🍺一味もよく合いました。 リピ◎ 5.0
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
(≡・x・≡)
(≡・x・≡)
2023.4.5
お味噌をズボラして溶かさずに入れたら固まって溶かすのに時間がかかりました…ちゃんと手順通りにします…。合味噌で作りましたが赤味噌とか美味しそうかも
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ