塩昆布で旨みUP!塩昆布と海苔のだし巻き卵 レシピ・作り方
「塩昆布で旨みUP!塩昆布と海苔のだし巻き卵」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
だし巻き卵のアレンジです!海苔を間に入れて焼くことでうずまきの柄が可愛らしく仕上がります。また、塩昆布を使用しているので調味の手間が省けて簡単ですよ。いつもと少し違っただし巻き卵を、朝ごはんにぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:15分
費用目安:150円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. 海苔を、卵焼き用フライパンの大きさに全部で3枚カットします。1枚は卵焼き用フライパンの大きさに、1枚はその1/3の大きさに、1枚は卵焼き用フライパンの半分の大きさにカットします。
- 2. ボウルに(A)の材料を加えよく溶きほぐします。
- 3. 卵焼き用フライパンにサラダ油を中火で熱し、余分な油はペーパーで拭き取ります。
- 4. しっかりと熱したら、卵液の1/3を流しいれ一番大きいサイズの海苔をのせて奥から巻きます。
- 5. 卵液を全て注ぎ入れられるまで繰り返したら、お好みの大きさにカットして完成です。
料理のコツ・ポイント
卵を焼く際は、卵焼き用フライパンをしっかり熱してください。しっかり熱することにより、綺麗にはがれます。また、2回目以降焼く際はペーパーで油をしいてください。めんつゆはお好みの量で調整をしてください。酒を加えることでふんわりと仕上がります。海苔はだんだん小さいサイズになるように入れてくださいね。
たべれぽ
4.2
4.2
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。