再生速度
岩手県の郷土料理 ひっつみ汁 レシピ・作り方
「岩手県の郷土料理 ひっつみ汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
岩手県の郷土料理のひっつみ汁のレシピのご紹介です。手でちぎって入れるひっつみは、薄力粉とお湯で簡単に作れますよ。シンプルな味付けで、お腹にもたまりますので、おすすめです。お好きな野菜を入れてアレンジしてみてくださいね。
材料 (4人前)
分量の調整
4 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 にんじんは皮をむき5mm幅にいちょう切りにします。長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。しいたけは石づきを切り落とし、5mm幅に切ります。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、1cm幅に切ります。
- 1 ジップ付き保存袋にひっつみの材料を入れて、耳たぶほどの柔らかさになるまで捏ね、1時間寝かせます。
- 2 鍋に水、顆粒和風だし、にんじんを入れて中火で加熱します。
- 3 沸騰したら、しいたけと油揚げを入れて中火で加熱します。
- 4 にんじんに火が通ってきたら(A)を入れ混ぜ、1を一口大にちぎりながら入れ、中火で加熱します。
- 5 ひっつみが浮いてきたら長ねぎを加え、1分程中火で煮て火から下ろします。
- 6 器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ひっつみの水の量はみみたぶ程の柔らかさになるまで、調整して入れてください。 食材を加熱中に、アクが出た場合は取り除いてください。
たべれぽ
アクビちゃん918
2019.6.20
すいとんのようで、すいとんよりダンゴ汁っぽい食感。出汁が美味しかったです。大根や里芋なんかも入れてみたくなりましたがどうなんでしょうか?岩手県民さま。
8人のユーザーが参考になった
ユーザー071aa9
2021.4.8
2人のユーザーが参考になった
cool
2019.2.16
すいとんみたいで美味しかったですが、豚肉を入れたらスープが濁ってしまった!
2人のユーザーが参考になった
ニイ
2025.5.17
にんじん、ごぼう、まいたけ、豚肉長ネギの具材で作りました。
モチに水分もっていかれるので汁を多めにしました。
1人のユーザーが参考になった
まじょ
2023.10.17
大好きな地元の味!顆粒だし入れすぎ注意!ひっつみは鶏、ごぼう、ネギはマスト!
1人のユーザーが参考になった
やどくん
2019.12.18
大好きなひっつみ美味しかったです!
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。