再生速度
手羽元とふきのとうの甘辛煮 レシピ・作り方
「手羽元とふきのとうの甘辛煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鶏手羽元とふきのとうの煮物レシピのご紹介です。甘辛く煮込んだ鶏手羽元と、ほろ苦いふきのとうがよく合い、クセになるおいしさです。こんばんのおかずの一品にいかがでしょうか。ぜひ季節の味をお楽しみください。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 ジップ付き保存袋に手羽元、(A)を入れて揉みこみ、常温で10分置きます。
- 2 ふきのとうの表面の葉が黒ずんでいる場合は葉をはがします。水を張ったボウルに入れて、さっと洗ったら水気を切ります。
- 3 鍋にお湯を沸騰させ、塩と2を入れて落し蓋をし、1分程ゆでて湯切りし流水で冷まします。
- 4 別の鍋にお湯、1を入れて中火でひと煮立ちさせたら落とし蓋をし、弱火で40分煮込みます。
- 5 3を入れて中火で2分程煮込み、全体に味が馴染んだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ふきのとうはゆでた後、冷水にさらすと苦みが抑えられます。 鶏手羽元を煮込む時間はお好みで調整してください。
たべれぽ
Vöglein
2021.3.3
昨年作ってとても美味しかったので今年も家で採れたふきのとうで作りました。今回は里芋も追加しました。
手羽元は霜降りして骨の所に切れ目を入れています。電気圧力鍋レベル2・3分、水は200ccで。
(2022/2/27)
3人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。