簡単 宮崎レタス巻き レシピ・作り方

「簡単 宮崎レタス巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.67
(7)

宮崎の郷土料理、レタス巻きをご家庭でも簡単にお作りいただけるレシピのご紹介です。エビ、レタス、マヨネーズが入っているサラダ巻き寿司のような一品です。お好みでカニカマや卵焼きを入れてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 エビは背ワタを取り除いておきます。 レタスは手でちぎっておきます。
  2. 1 エビは腹と殻の間に爪楊枝を刺します。沸騰したお湯に入れて、火が通るまで中火で2分ほどゆでます。粗熱を取り、殻をむいて爪楊枝を外します。
  3. 2 ボウルにごはんを入れて、寿司酢をかけ、切るように混ぜ合わせます。
  4. 3 巻き簾にのりをのせ、上から2cm程を残して2を広げ、レタス、マヨネーズ、1の順にのせ、手前からきつく巻きます。
  5. 4 8等分の2cm幅に切り分け、お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

エビは、まっすぐにゆで上げるために竹串を刺しています。 エビに刺した爪楊枝はゆでた後すぐに取ってください。エビが冷めると取りにくくなります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.67
7人の平均満足度
たべれぽの写真
御抹茶庵
御抹茶庵
2022.3.9
【Wife's birthday party】🤗 レタスの代わりに水菜、ブラックタイガー、卵、ちらし寿司の素で高齢の母が作りました🤗 美味しかった😋 奥さん喜んでくれました😊 💖HAPPY BIRTHDAY💖
たべれぽの写真
hori582
hori582
2020.1.8
キンバ風太巻きといなりと一緒につくりました。カニかまも入れて美味しかったです。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ