しそ香る もやしとサバ缶のごまみそ和え レシピ・作り方

「しそ香る もやしとサバ缶のごまみそ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.35
(43)

もやしとサバの水煮缶をごまみそで和えた、お手軽メニューのご紹介です。ごまみそには粗みじん切り、トッピングには千切りの大葉を使用しており、大葉の香りがたっぷり感じられます。しっかりとした味付けなのでごはんのおかずに最適ですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 サバの水煮缶は水気を切っておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
  2. 1 大葉は5枚を粗みじん切りに、5枚は千切りにします。
  3. 2 もやしを耐熱ボウルに入れラップをかけ、600Wの電子レンジで4分、しんなりするまで加熱し、粗熱を取ります。
  4. 3 ボウルに粗みじん切りの1、(A)を入れよく混ぜ合わせ、水気を切った2、サバの水煮缶を入れ和えます。
  5. 4 器に盛り付け、千切りにした1をのせて完成です。

コツ・ポイント

もやしを電子レンジで加熱した後はしっかりと水気をきっていただくと水っぽくならず、おいしくいただけます。 電子レンジでの加熱時間は、お好みで調整してくださいね。

たべれぽ

レシピ満足度

4.35
43人の平均満足度
たべれぽの写真
こその
こその
2021.3.27
紫蘇が無かったので、たっぷりの刻み生姜とトッピングは小ネギで✨ 少しハチミツをプラスしてみました! お味噌のコクと鯖の風味がマッチして旨味アップで美味しかったです✨
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー6d8519
ユーザー6d8519
2021.3.7
普段あまりご飯の感想を言わないダンナさんが、コレ美味しい。と😁
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もんじゃ焼き子
もんじゃ焼き子
2021.11.28
シソなかったけどうま〜!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことも
ことも
2025.4.3
とっても簡単でした 夏にまた食べたいです
たべれぽの写真
 nonn'
nonn'
2025.1.20
美味しすぎてインフルの母叩き起こして食べてもらいました。想像以上に美味しくできて飛び跳ねました。
たべれぽの写真
るい
るい
2024.8.2
簡単で美味しかったです!また作ります★
たべれぽの写真
きゅりま
きゅりま
2024.7.4
今度はごま油も入れてみようと思います!
たべれぽの写真
こじこじくん
こじこじくん
2023.10.18
食べレポ参考にしそを小ネギで!あともやしが少なかったのでプラスえのきにしました!
たべれぽの写真
ユーザーea156f
ユーザーea156f
2023.7.23
おいしかったよ✨💖

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

まめのこ
まめのこ
サバ缶の汁は、どうしますか?
kurashiru
kurashiru
サバ缶の汁は無理をせず捨ててくださいね。クラシルではサバ缶の汁ごと使用するレシピもご紹介しておりますので、ぜひ検索してみてくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
心愛のママ
心愛のママ
サバ缶に味がついている場合は調味料は無しで良いですか?水煮以外は駄目ですか?
kurashiru
kurashiru
サバの水煮缶をサバの味噌煮缶でもお作りいただけますよ。その際は味噌と砂糖、しょうゆの分量を減らして味をみながら調えてくださいね。おいしく仕上がりますように。

人気のカテゴリ