ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムル レシピ・作り方

「ツナと塩昆布のしみ旨サニーレタスナムル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ツナと塩昆布のうまみがサニーレタスに染み込み、お箸が止まらぬおいしさのナムルレシピです。味付けもシンプルにしょうゆだけで調うのでお料理初心者の方も失敗知らずです。ぱぱっと簡単にもう一品欲しい時にもぴったりのレシピです。

材料(2人前)

手順

  1. 1 サニーレタスは一口大に手でちぎります。
  2. 2 ボウルに1、ツナ油漬け、塩昆布、(A)を入れて、サニーレタスがしんなりするまでよく和えます。
  3. 3 器に盛り、白いりごまをかけて完成です。

コツ・ポイント

サニーレタスはレタスやグリーンリーフでも代用することができます。 塩加減は、お好みでしょうゆや塩昆布の量を調整してください。

たべれぽ

4.5
455件のレビュー
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2020.9.15
塩昆布10g、醤油入れ忘れでちょうどいい塩加減でした。
39人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
cool
cool
2020.6.24
玉ねぎ入り!
34人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
南 蓮夏
南 蓮夏
2021.11.15
あっという間にレタスが添え物から1品に昇格です。白いご飯に良く合います。塩昆布を軽量するのが少々めんどうです。
26人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りんご
りんご
2022.3.20
簡単で美味しかったです。醤油小匙1/2でも十分でした。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ATSU
ATSU
2021.11.17
塩昆布少なめで作りました! ツナ缶の油は半分残しくらい。 とっても美味しかったですがゴマ油が強かったのでもう少し減らしても良かったかな〜。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
カナ
カナ
2021.12.18
ツナ缶1缶(70g)を使い切りたかったので、サニーレタス1玉200g使いました! 塩昆布は10gでちょうどよかったです。 簡単、美味しい\(^o^)/
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぽっぽ
ぽっぽ
2022.1.10
混ぜる工程はポリ袋を使いました。 材料をすべて入れてフリフリ。1食分は袋のまま冷蔵庫へ。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
M♡
M♡
2020.5.16
普通のレタスで作りました。 シャキシャキしてて美味しかったです! ちょっと濃い目だったので、塩昆布は半量でもいいかもです。 美味しくてパクパク食べちゃいました (*´ー`*)
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かおりん
かおりん
2022.3.31
冷蔵庫に残っているサニーレタス全部使いきることが出来ました♪ あっという間にしっかりとした味の美味しいナムルが出来上がりました❣️
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ