がっつり中華風 ジューシーきんちゃく レシピ・作り方

「がっつり中華風 ジューシーきんちゃく」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
500
4.36
(17)

優しい和風のお出汁の印象が特徴的なきんちゃくのおかずですが、今回は中華風の味付けにしてみました!そして使うお肉は牛と豚の合いびき肉。牛脂を加えることでがっつりジューシーな味になります。たまにはこんなきんちゃく料理もいかがでしょうか?

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 油揚げは油抜きをしておきます。
  2. 1 長ねぎはみじん切りにし、牛脂は細かく刻みます。
  3. 2 油揚げは半分に切り、端から端まで数回箸を転がします。
  4. 3 ボウルで牛豚合いびき肉と1、(A)を混ぜ合わせます。
  5. 4 2を袋状にし、3を詰め、口をつまようじで縫うように留めます。
  6. 5 フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて4を両面に焼き色が付くまで焼き、弱火にして蓋をし3分程蒸し焼きにし、火から下ろします。
  7. 6 糸唐辛子を敷いたお皿に5を盛り、お好みの量のコチュジャンを添えて完成です。

コツ・ポイント

油揚げは箸でコロコロとするとこで口が開きやすくなります。 辛いのがお好きな方は、コチュジャンを手順4で混ぜてしまっても美味しく仕上がります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.36
17人の平均満足度
たべれぽの写真
キーウィ
キーウィ
2021.2.23
たべれぽを参考に水を差して蒸し焼きにしました。 ジューシーに仕上がって美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
よっし~
よっし~
2021.7.26
お肉への火の通りが遅いので、小さい火で蓋をはじめからしたほうが中までちゃんと火が通って美味しかったです。他の方が言っているように蒸し焼きにするほうがいいと思いました
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S
S
2021.2.7
14個作り同僚にお裾分けしました。とても好評でした😊
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たつき
たつき
2018.9.29
少々味が濃くなってしまいましたが、美味しく出来これはリピです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2022.10.2
No.913 焼く時、焦げないように弱火で蓋をしてじっくり焼いて、食べる寸前に強火で蓋を開けて熱く焼きました! とても美味しかっだです!
たべれぽの写真
holly
holly
2021.1.8
蒸し焼きの際にお湯を少し入れると、よりジューシーになって美味しかったです。しっかり味でご飯にもお酒にも合う一品ですね😊
たべれぽの写真
しゃ
しゃ
2020.6.24
味がしっかりしていて美味しかったです

よくある質問

  • Q

    コチュジャンの代用はありますか?

    A
    コチュジャンの代用はこちらをご参照ください。
  • Q

    コチュジャンは省いて作ることができますか?

    A
    使用量が少ない場合は省いてもお作りいただけますが、メインの味付けとして使用している場合は省くと味がぼやける可能性があるため、 こちら の食材で味を調えて仕上げることをおすすめいたします。
  • Q

    子どもでも食べることができますか?

    A
    コチュジャンは甘辛い風味が特徴の食材なため、お子様や辛い味付けが苦手な方は風味や刺激を強く感じる可能性がございます。使用する食材や味付けにつきましては普段のお子様の食事内容にあわせて変更し、ご家庭でお召し上がりいただけるかをご判断いただいた上で、安全にクラシルレシピをご利用いただけますと幸いです。

人気のカテゴリ