健康を考えた、濃厚リッチな高カカオチョコムース レシピ・作り方
「健康を考えた、濃厚リッチな高カカオチョコムース」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
秘密はアボカド!「チョコレート効果カカオ72%」でつくるチョコムースのご紹介です。なめらかでクリーミーなアボカドを使用することで、生クリーム不使用でも濃厚でリッチな味わいに仕上がりますよ。「チョコレート効果カカオ72%」には、健康への働きが期待されているカカオポリフェノールが多く含まれており、健康を気にする方にもぴったりなスイーツに仕上がっています。新感覚な味わいにあなたも虜になること間違いなし!ぜひお試しくださいね。
Sponsored by 株式会社明治
調理時間:70分


材料(3個分(容量150mlのグラス))
- チョコレート効果カカオ72% (計60g) 12枚
- お湯 (湯せん用・50℃) 適量
- アボカド 1個
- バナナ (50g) 1/2本
- 無調整豆乳 50ml
- アーモンド (無塩・ロースト) 15g
- トッピング
- チョコレート効果カカオ72% (計15g) 3枚
- ミント 適量
作り方
- 準備. トッピング用の「チョコレート効果カカオ72%」は半分に割っておきます。アボカドは半分に切り、種を取り除いて皮をむいておきます。
- 1. アーモンドは粗く刻みます。
- 2. 耐熱ボウルに「チョコレート効果カカオ72%」を半分に割り入れ、湯せんで溶かします。
- 3. ジッパー付保存袋にアボカド、バナナを入れなめらかになるまで揉み、混ぜます。
- 4. 3のジップ付き保存袋に2、無調整豆乳を入れ、再度全体になじむように揉み、混ぜ合わせます。
- 5. 4を3つのグラスに分け入れ、上に1をのせます。ラップをし、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
- 6. トッピング用の「チョコレート効果カカオ72%」、ミントを飾り完成です。
料理のコツ・ポイント
・アボカドは追熟の進んだやわらかいものを使用しています。 ・ジップ付保存袋の代わりにミキサーやフードプロセッサーを使用しても簡単にお作りいただけます。 ・保存期間は冷蔵当日が目安になります。なるべくお早めにお召し上がりください。なお、お持ち運びの際は保冷剤をつけて保冷状態を保ってくださいね。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。