再生速度
小松菜と豚バラの常夜鍋 レシピ・作り方
「小松菜と豚バラの常夜鍋」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
常夜鍋は、毎日食べても飽きがこないのが由来と言われる、シンプルで手軽に作れる鍋料理です。ほうれん草で作るのが一般的ですが小松菜なら下ゆでをしなくてもえぐみが出にくく食べやすいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 しいたけは軸を切り落としておきます。
- 1 小松菜は根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
- 2 長ねぎは1cm幅に斜め切りにします。しいたけは半分にそぎ切りにします。
- 3 絹ごし豆腐は6等分に切ります。
- 4 土鍋に(A)を入れ弱火で沸かし、沸騰直前に昆布を取り出します。
- 5 料理酒、豚バラ肉を入れアクを取りながら色が変わるまで中火で煮ます。
- 6 1、2、3を入れ野菜類がしんなりするまで弱火で煮たら完成です。ポン酢をつけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
料理酒の代わりに清酒でもお作りいただけます。 白菜や春菊、油揚げなどお好みの具材を加えてもお作りいただけます。 うどんや餅などを加えてもおいしいですよ。
たべれぽ
バーミー
2024.1.18
昆布の出汁が味わい深い…
具材からも出汁がとれる常夜鍋🍲
白菜と冷凍保存の手作り鶏団子追加
お豆腐→使い切りたい厚揚げに変更
ポン酢に薬味を添えて美味しかったです♪
残りのスープはお醤油だけ足してうどん
で…ひとまとめの夕食に◎◎
忙しくても苦にならず作れました…。
13人のユーザーが参考になった
シャンス
2021.12.6
リピです。たまに食べたくなる小松菜鍋。豚肉と合うんですよね〜胃に優しい感じの鍋です
3人のユーザーが参考になった
マリーʕ •ɷ• ʔ
2020.5.21
種蒔きして、自分で育てた、家庭菜園の小松菜ちゃんを使ったので、特別美味しかったです(*ฅ´ω`ฅ*)❤
2人のユーザーが参考になった
Nami
2019.11.26
パクパクいけちゃいます(^^)簡単で美味しかったです
2人のユーザーが参考になった
ゆっ
2022.4.2
お肉は豚こまで、人参と卵とうどんを追加しました。しいたけは無かったので入れず。
仕上げにポン酢をかけて頂きました。とてもおいしくいくらでも食べられる味でした。お腹にも優しい感じがするし、リピします。
1人のユーザーが参考になった
ぱぴ助
2020.11.15
昆布が無かったので、塩こんぶで代用しました。しいたけぷりぷり、優しい味で美味しかったです。ぽん酢があう(*^^*)
1人のユーザーが参考になった
シャンス
2019.9.24
シンプルで旨い。ポン酢につけるだけっていいですね。お肉増量、お腹いっぱいになりました。
1人のユーザーが参考になった
ねこぽ
2025.5.21
シイタケを多めに入れましたが、美味しくできました!
主人はポン酢はいらないと言って、そのままの味を楽しんでいました。
おかき
2022.3.7
簡単!
ほうれん草の方が甘いかもしれないけど、小松菜も美味しいです!
ポン酢でさっぱりいただきました。
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。