クリームチーズといぶりがっこのカナッペ レシピ・作り方

「クリームチーズといぶりがっこのカナッペ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
400
レビュー
3

ちょっとしたパーティーやおもてなし、お酒の席でも大活躍してくれるカナッペです。 濃厚なクリームチーズに、芳醇な香りのいぶりがっこの風味が引き立ち、あとを引く美味しさです。カマンベールチーズやカッテージチーズなどチーズを変えてみて、自分に合う組み合わせを見つけるのもオススメです。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。
  2. 1 いぶりがっこはいちょう切りにし、ディルは枝から葉を切り取ります。
  3. 2 クラッカーにクリームチーズを塗り、1をのせます。
  4. 3 お皿に盛り付け、オリーブオイルをかけ、黒こしょうを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

いぶりがっこは他のたくあんでも代用できます。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。

たべれぽ

たべれぽの写真
めんつゆ
めんつゆ
2020.4.20
いぶりがっこではなくうちにあった沢庵で!ディルを入れると彩り豊かになるし、たくあんの歯応えが何とも言えぬ美味しさ。また作りたいな
たべれぽの写真
bambi♡milk♡coco
bambi♡milk♡coco
2019.7.7
日本酒にピッタリ🍶 クラッカーは糖質制限中なので不使用にしました♪
たべれぽの写真
はるか
はるか
2018.4.27
楽しく、美味しく出来ました!😍💓

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ