再生速度
簡単 タイのカルパッチョ レシピ・作り方
「簡単 タイのカルパッチョ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
タイで作るカルパッチョのご紹介です。簡単にあっという間にできますので、夜ごはんのおかずやお酒の席のおつまみとしての一品にもってこいです。白ワインによく合いますよ。この機会にぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- タイ (刺身用、柵) 100g
- 岩塩 小さじ1/2
- (A)
- ジェノベーゼソース 小さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- すりおろしニンニク 小さじ1/2
手順
- 1 タイは5mm幅に切ります。
- 2 全体に岩塩をまんべんなくふりかけます。
- 3 (A)をボウルに入れ混ぜ合わせます。
- 4 器に2を盛り付け、3をかけてできあがりです。
コツ・ポイント
岩塩の代わりに普通の塩でもおいしくお召し上がりいただけます。 ジェノベーゼソースによって塩加減が変わりますので、お好みで岩塩の量を調整してください。
たべれぽ
Keiji Sugi
2019.7.11
ベビーリーフの上に乗せてみました。^ ^
1人のユーザーが参考になった
ひだまりちゃん
2024.12.24
クリスマスに。
真ん中に玉ねぎのマリネとブロッコリースプラウトも添えました。
マリネはカルパッチョと食べると相性よかった。
めぐ*ぴぃ
2022.1.2
市販のバジルソースをアレンジしてかけました。
とても美味しく白ワイン進みました😊✨
シャンス
2020.6.9
ジェノベーゼがなかったので、紫蘇とミントの葉を刻んでオリーブオイルをかけました。お刺身はイナダです。パクチーとトマトと一緒に食べました。美味しかったです。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。