再生速度
食用菊で華やか エビとアスパラのジュレがけ レシピ・作り方
「食用菊で華やか エビとアスパラのジュレがけ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
食用菊で華やか、エビとアスパラのジュレがけのご紹介です。食用菊をジュレに混ぜ、見た目にも楽しめる一品です。コンソメ味のジュレなので、お子様から大人の方まで食べやすく、おもてなしなどにもおすすめですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 エビは背ワタを取っておきます。
- 1 アスパラガスは根元1cm程を切り落とし、根元から1/3程の皮の固い部分をむき、3cm幅の斜め切りにします。
- 2 耐熱ボウルに1を入れてラップをかけます。600Wの電子レンジで火が通るまで2分程加熱し、水気を切り、粗熱を取ります。
- 3 ボウルにエビ、2、モッツァレラチーズ、(A)を入れ、混ぜ合わせます。
- 4 食用菊は花弁をガクから取り外します。
- 5 鍋にお湯を沸かして、酢、4を入れます。再沸騰するまで30秒程ゆで、ザルに上げ、流水にさらして粗熱を取り、水気を切ります。
- 6 ジュレを作ります。ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れ、混ぜ合わせます。
- 7 鍋に水、(B)を入れて、中火で加熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろします。
- 8 6を加えて混ぜ合わせ、ゼラチンが溶けたらバットに移します。ラップをかけて、粗熱を取り、冷蔵庫で30分程冷やします。
- 9 固まったらラップを外し、フォークで崩します。ボウルに移し、5を入れて混ぜ合わせます。
- 10 器に3を盛り付け、9をかけて完成です。
コツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。