冬瓜と桜えびの中華風みそ汁 レシピ・作り方

「冬瓜と桜えびの中華風みそ汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.42
(15)

桜エビ風味の冬瓜の中華風みそ汁のご紹介です。冬瓜のさっぱりとした味わいに、ごま油と桜エビの香ばしい風味がよく合い、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 冬瓜の種は取り除き、皮はむいておきます。
  2. 1 冬瓜は1cm角に切ります。長ねぎは1cm幅に切ります。
  3. 2 鍋にごま油をひいて中火で熱し、桜エビを入れて炒めます。香りが立ったら1、水、(A)を入れて加熱します。
  4. 3 沸いてきたら蓋をして弱火で10分程煮ます。
  5. 4 冬瓜がやわらかくなったら弱火のままみそを溶き入れて火から下ろします。
  6. 5 お椀によそい完成です。

コツ・ポイント

みその量は、お好みで調整してください。長ねぎは、小ねぎでも代用いただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
15人の平均満足度
たべれぽの写真
ちー
ちー
2023.9.7
まず、我が家の味付けに沿って言えば味噌大1だと薄いです。 それと桜エビの香りが4gにしても強くて子供達に不評でした。味噌の香りもしなくなり冬瓜も桜エビ味になるとのこと。 中華風味噌汁はとても良いとは思いますが次に作るとしても桜エビは入れません。
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ