グリーンポテトカレーパン レシピ・作り方

「グリーンポテトカレーパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
90
費用目安
400
レビュー
なし

グリーンカレーパンのご紹介です。グリーンカレーペーストとじゃがいも、ベーコンの風味がサクサクのパンの食感、風味とよく合いおいしいですよ。ビールにも合いますのでちょっとしたおもてなしにも喜ばれます。ぜひお試しくださいね。、

材料 (4個分)

手順

  1. 準備 じゃがいもの芽は取り除き、皮はむいておきます。赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
  2. 1 粉類をボウルに入れて牛乳、溶き卵を入れてスケッパーでよく混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら台の上でこねます。
  3. 2 粉気が無くなったらオリーブオイルを入れてよく混ぜ合わせ、全体になじんだらボウルに入れてラップをしオーブンの発酵機能を使用して40℃で50分程、生地が2倍の大きさになるまでおきます。(1次発酵)
  4. 3 フィリングを作ります。じゃがいもは1cm角に切り、耐熱ボウルに入れて水で濡らしたキッチンペーパーをのせてラップをし、600Wで3分程やわらかくなるまで加熱し、フォークで潰します。
  5. 4 赤パプリカは粗みじん切りにします。
  6. 5 薄切りロングベーコンは粗みじん切りにします。
  7. 6 3に4、5、残りのフィリングの材料を入れてよく混ぜ合わせ粗熱を取ります。
  8. 7 2をガス抜きをしてボウルから取り出し、4等分にし、丸めて濡れ布巾をかけ10分程おきます。(ベンチタイム)
  9. 8 とじ目を上にして麺棒で楕円形に伸ばし、5を1/4量のせて包み、とじ目を下にして楕円型に整えます。同様に3個作ります。
  10. 9 強力粉をふりかけ溶き卵、パン粉をつけ、濡れ布巾をかけて常温で20分程おきます。(2次発酵)
  11. 10 鍋底から5cmに揚げ油を注ぎ180℃に熱し、8を入れて5分程、生地がふくらんで両面に揚げ色が付くまで揚げ、油切りします。
  12. 11 器に盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

薄切りロングベーコンはハムやウインナーでも代用できます。グリーンカレーの量はお好みで調整してください。成型する際にとじ目はしっかりととじるようにしてください。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ