モロヘイヤとオクラのネバネバおひたし レシピ・作り方

「モロヘイヤとオクラのネバネバおひたし」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.55
(154)

あと一品欲しい!そんな時にネバネバのおひたしはいかがでしょうか。オクラのシャキシャキ食感と塩昆布がアクセントになっています。そのまま食べても、温かいごはんにのせてもおいしいですよ。お好みで長芋や納豆など他のネバネバ食材と合わせてみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 オクラは塩をかけ、板ずりをします。
  2. 2 鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて2分程ゆで、モロヘイヤを入れます。さらに10秒程ゆで、モロヘイヤがしんなりしたら流水にさらし、水気を切ります。
  3. 3 オクラはヘタとガクを取り、薄切りにします。モロヘイヤはみじん切りにします。
  4. 4 ボウルに移し、塩昆布と混ぜ合わせます。
  5. 5 器に盛り付け、めんつゆをかけ、かつお節をのせて完成です。

コツ・ポイント

ご家庭で育てられたモロヘイヤには、種子、さや、未熟な若葉が含まれる可能性があります。これらには毒性が含まれるため、モロヘイヤは、スーパーでお買い求めいただいたモロヘイヤのご使用をおすすめいたします。

たべれぽ

レシピ満足度

4.55
154人の平均満足度
たべれぽの写真
Yukkkii
Yukkkii
2021.8.3
山芋追加でさらにネバネバ〜🎶めっちゃ美味しい👍もはや、おひたしでは無いけど
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuki
Yuki
2021.5.28
シンプルに美味しいです
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
pom
pom
2021.7.30
モロヘイヤのみで。 かつお節は混ぜ込みました。 ぽん酢とかでもさっぱりして良いかも。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
母と娘
母と娘
2022.9.13
簡単に美味しく出来ました。次回はミョウガを入れてみたいな。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みー
みー
2021.7.20
写真の敗因は、鰹節をかけすぎた… おいしーい、梅肉入れたり、納豆入れたり色々アレンジもききそうです! 追記です。 この夏作りまくりました。 モロヘイヤ茹でたあと、お湯は適当にザルで切ってフードプロセッサーにイン!4倍濃縮のめんつゆ半量程度にすることで水分を相殺し、楽チンにする作戦です(笑) やっぱりレシピ通りより少し緩めに出来上がりましたが、美味しかったです☆そして、梅肉はすごく合いました!梅肉もフードプロセッサーへIN!(笑)
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かなえ
かなえ
2022.8.2
塩昆布なしで 夏に美味しいネバネバ(*ˊ ˋ*)
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
えみえみ
えみえみ
2020.10.2
3回目です😊 すごく簡単で、さっぱりして美味しいです
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こたちゃんママ
こたちゃんママ
2022.9.5
ネバネバして美味しかった! ヘルシーで体にいい!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
春小麦
春小麦
2020.7.12
モロヘイヤの代わりに小松菜とシラスをプラスしましたが昆布とオクラのネバネバで 暑いのに食が進みました😘 
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ぴ
冷凍オクラでも代用できますか?あと冷蔵庫でどのくらい保存できますか?
kurashiru
kurashiru
冷凍のオクラを使用してもお作りいただけますよ。こちらのレシピは、冷蔵保存で翌日中を目安にお召し上がりになることをおすすめいたします。ごはんがすすむネバネバ食感のおひたしをぜひ作ってみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ