もやしとツナで作る常備菜 レシピ・作り方

「もやしとツナで作る常備菜」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

お手軽な食材3つで作れる!さっと作ることが出る、忙しいときにも便利な一品です。めんつゆを使うことで簡単に味が調いますよ。和洋問わず様々なお料理に合わせやすく、ごはんがよくすすむ味です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 油を切ったツナを軽く炒めてピーマンを加えます。
  2. 2 もやしと調味料を加えて炒めます。
  3. 3 仕上げに白いりごまを加えてさっと炒め、お皿に盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ピーマンやモヤシは弱火で炒めると水分が出てきてしまうので、強火で手早く炒めてください。

たべれぽ

4.6
33件のレビュー
たべれぽの写真
まゆちゃんクッキング 2024
まゆちゃんクッキング 2024
2021.5.16
ツナ缶、大葉、もやしでしました。大葉さっぱりで良かったです。めんつゆ大さじ1にしました。
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2024.9.16
ツナ缶の油は切らずにそのまま使用 ツナの塩分あるからめんつゆ大さじ2 醤油小さじ2に変更◎ もやしとピーマンは強火で手早く炒めると水っぽくならずシャキシャキ食感◎ ツナの旨味で野菜が美味しい一品♪ もやし1.5袋 ツナ2缶 ピーマン3個 パプリカ追加
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あいこ
あいこ
2021.4.5
簡単で材料も少なくすぐに作れました。もたもたしてしまったためか水分多めになってしまいましたが、汁(?)もおいしかったです😋
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ター子
ター子
2023.4.25
簡単・美味しいです♡♡
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りりり
りりり
2022.3.17
味がしっかりついていておいしかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めいめい
めいめい
2020.6.1
常備菜として! 記録⭐︎ピーマン2こ麺つゆ大さじ2豆板醤小さじ1
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
木下きゅるり
木下きゅるり
2020.5.17
ピーマン消費に♪ 割りとしっかりした味付けで、ご飯がすすみました☆ノンオイルでいいですね😝ぱぱっと作れて楽チンです✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
キラキラりん
キラキラりん
2019.10.31
ピーマンありませんでしたが簡単に一品出来て助かります(^^) 美味しいです♬
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
sksn
sksn
2019.5.24
簡単で美味しかったです◎
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

MARIO
MARIO
4倍濃縮の麺つゆを使用するなら、麺つゆの分量を半分にして水を加えたら良いのでしょうか?それとも分量を半分にするだけで水はいらないですか?
kurashiru
kurashiru
4倍濃縮のめんつゆを使用する場合は、量を半分にして、水を半分入れてくださいね。美味しく作れますように。
にっし〜
にっし〜
めんつゆの代用になるものはありますか?
kurashiru
kurashiru
しょうゆ、みりん、水を合わせることで、即席のめんつゆができますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。
makichi
makichi
何日くらい保存可能ですか。
kurashiru
kurashiru
密封容器に入れて、冷蔵庫で4〜5日程度保存できます。 取り分ける際は、清潔なお箸などを使ってくださいね。 コツ・ポイントに書かせていただいておりますので、合わせてご確認ください。
makichi
makichi
きちんと確認せずすみません、ご丁寧にありがとうございました。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ