お酒のお供に!納豆ポテトもち レシピ・作り方

「お酒のお供に!納豆ポテトもち」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

納豆を使った簡単に出来ちゃう一品です。 納豆のタレを使うので、味付けもとても簡単です。 じゃがいもを使ってるので、メインのおかずとしても美味しく頂けます。 バターしょうゆの風味がたまらなく食欲をそそります。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 納豆と付属のタレを混ぜておきます。
  2. 1 じゃがいもは、芽を取り除き、皮をむいて600Wのレンジで3分加熱し、熱いうちに潰します。
  3. 2 大葉はみじん切りにします。
  4. 3 1に2と(A)を入れしっかりとこねたら、納豆入れて混ぜ合わせます。
  5. 4 3を8等分にして、平らな丸型に成形します。
  6. 5 フライパンに有塩バターを入れ、4を入れます。
  7. 6 5に焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
  8. 7 6にしょうゆを回し入れ、お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

じゃがいもと大葉で先にタネを作ることで、納豆をさっくりと合わせることが出来ます。 タネを作る段階でしっかりとこねます。 仕上げのしょうゆはお好みで調整してください。 全体的にしょうゆがふりかかる位がおすすめです。

たべれぽ

たべれぽの写真
よっぴ
よっぴ
2020.11.18
おいしかったです
たべれぽの写真
ユーザー7d8d66
ユーザー7d8d66
2019.10.31
納豆についているタレとカラシを練り込みました~☺️ 醤油なしでも食べられました🎵
たべれぽの写真
ちょっち
ちょっち
2017.8.19
ひきわり納豆を使ってみました。 バター醤油が食欲をそそりますね!
たべれぽの写真
あかり
あかり
2017.6.1
とっても簡単! 大葉が無かったので使っていませんが、 とっても美味しくできました!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

まあちゃん
まあちゃん
味はとても美味しかったのですが、 生地をコネコネしてたらボロボロになって全然まとまらなくて水を足したのですが、ボロボロになるのが普通なのですか?
kurashiru
kurashiru
じゃがいもを電子レンジで加熱を行いますが、その際水分が飛びすぎてしまった可能性がございます。じゃがいもを加熱してが柔らかく潰せる状態になれば大丈夫ですので、次回お作りの際は加熱時間に注意してみてくださいね。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ