さやいんげんの陸上げ レシピ・作り方

「さやいんげんの陸上げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
100
レビュー
1

さやいんげんの陸上げのご紹介です。さやいんげんは、茹でた後に水に取ってしまうと水っぽくなってしまうため、「陸上げ」の方法を用いると美味しく仕上がりますよ。ブロッコリーやアスパラガスでも用いられる方法です。このまま和え物やサラダにして召し上がれます。ぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 さやいんげんの筋がある場合は、ヘタを折り、そのままゆっくりスーッと引っ張り、先端まで筋を取ります。上下を反対に持ち、同じように先端を折り、ゆっくりと引いて筋を取ります。
  2. 2 沸騰したお湯に塩を入れ、さやいんげんを加え、3分程茹で、ザルにあげます。

コツ・ポイント

さやいんげんの筋はヘタ側から筋取りしただけで取れるものと取れないものがありますので、ものに合わせて下ごしらえしてください。 さやいんげんは茹でた後、水にさらさないで、ザルの上でそのまま冷やします。この方法を「陸上げ」と言います。さやいんげんを茹でる時は塩を加えて色を鮮やかに仕上げます。 今回は、そのままでいただいて丁度良い塩分、1%濃度で茹でていますが使う料理によって塩の量は加減してください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ももか
ももか
2019.5.15
この方法でいんげんを茹でてコーンと鮭で和えました。 本当はツナで和えるのですが、鮭の塩味とコショウでおいしく作れました!

人気のカテゴリ