混ぜていちごジャムチョコマフィン レシピ・作り方

「混ぜていちごジャムチョコマフィン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
40
費用目安
300
4.44
(12)

とっても簡単に混ぜ合わせて焼くだけで、見た目も可愛いマフィンの完成です。イチゴジャムとホワイトチョコレートで甘さもバッチリ。ちょっとしたプレゼントにもオススメですよ。是非、気軽にチャレンジしてみて下さいね。

材料(6個分(5cm×2.5cmのマフィン型))

手順

  1. 準備 マフィン型にグラシン紙を敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
  2. 1 耐熱ボウルにホワイトチョコレートを手で割り入れ、下にお湯をしき、湯煎します。
  3. 2 ボウルに生地の材料を入れ泡立て器でよく混ぜ合わせたら、1を入れてゴムベラで混ぜます。
  4. 3 型に2を流し入れ、フリーズドライストロベリーをのせ、180℃のオーブンで20分程竹串を刺した時に生地がついてこなくなる程度まで焼きます。
  5. 4 粗熱が取れたら、型から外して完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.44
12人の平均満足度
たべれぽの写真
ハピneko
ハピneko
2022.1.27
ホワイトチョコはあまり感じられず^^;イチゴシャムも果肉が少ないタイプだからか?ただただ甘〜い微かにイチゴジャムの味がするカップケーキになりました😭トッピング無しで作っからかな?トッピングしたらもっと美味しかったのかもだけど。 湯煎て洗い物も増えるし、思ったよりおいしくなかったからリピはナシだなぁ💦
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
トントン
トントン
2023.1.30
トッピングにはキャラメル味の粒ジャムをのせました。 いちごの味が強くて、あとからほんのりホワイトチョコを感じました。簡単にできるので、子どもと一緒に作ってもいいなと思います。
たべれぽの写真
^^
^^
2021.8.25
ちょっと焦げちゃったけどとても簡単で、どれも美味しそうに出来ました!💮
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2021.1.19
No.443 イチゴの甘さが効いたので、美味しかったです‼️
たべれぽの写真
貴ちゃん
貴ちゃん
2020.6.12
簡単につくれて、すっごく美味しかったです!!❤️ また、つくって食べたい~!🍓💕 ホワイトチョコの味が出ていて風味抜群‼️ お気に入りの一品になりました。😊 令和2年6月12日(金)
たべれぽの写真
ぬこです。
ぬこです。
2020.6.5
ホットケーキミックスではなく、全粒粉100g+グラニュー糖20g+ベーキングパウダー1gで作りました!ホワイトチョコもなかったので入れてませんが、うまくできたと思います♬ジャムがまだ残ってるので、この後小麦粉ver.でも作ってみようと思います(^^)
たべれぽの写真
そら
そら
2020.3.25
上のフリーズドライストロベリーが焦げちゃったけど、 味は好評でした!!!!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。
  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは180℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    ホットケーキミックスは薄力粉で代用できますか?

    A
    ホットケーキミックス120gは「薄力粉95g、砂糖25g、ベーキングパウダー3g」で代用できます。
  • Q

    いちごジャムは他のジャムで代用できますか?

    A
    いちごジャムはブルーベリージャムやりんごジャムなどお好みのジャムで代用できます。
  • Q

    卵は何サイズを使用していますか?

    A
    Mサイズの卵を使用しています。
  • Q

    牛乳は水で代用できますか?

    A
    風味や食感が大きく異なるため、牛乳はレシピ通りご用意ください。同量の豆乳や生クリームでの代用は可能です。
  • Q

    レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?

    A
    基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。
  • Q

    「フリーズドライストロベリー」はどこで購入できますか?

    A
    店舗にもよりますが、スーパーの製菓材料売り場や製菓材料店、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。
  • Q

    トッピングは省いても作ることができますか?

    A
    トッピングのフリーズドライストロベリーは省いてもおいしくお召し上がりいただけます。
  • Q

    チョコレートは電子レンジで加熱して溶かしてもいいですか?

    A
    チョコレートを電子レンジで加熱すると高温になるため、分離したり焦げ付いてしまう可能性がございます。失敗を防ぐためにもレシピ通り湯せんで溶かすことをおすすめいたします。
  • Q

    チョコレートを湯せんにかけたら分離しました

    A
    湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離してしまう可能性がございます。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離する原因となるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照いただけますと幸いです。
  • Q

    紙製の型で作ることはできますか?

    A
    耐熱性の紙製マフィンカップを使用してもお作りいただけます。パッケージの表記を確認しオーブン対応のものをご使用ください。また、型の材質によって加熱具合が異なるため、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。
  • Q

    トースターで作ることはできますか?

    A
    トースターは熱源が近く生地の表面が焦げやすいため、加熱ムラが起こる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用してお作りください。
  • Q

    型の大きさによって加熱時間は変わりますか?

    A
    使用するサイズにもよりますが、レシピに近いサイズの型を使用する場合は記載の加熱時間を目安にお作りいただけます。サイズが大幅に変わる場合は加熱時間を5~10分を目安に増減して調節し、竹串を刺して生地がついてこない状態まで焼き上げてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    型の何分目を目安に生地を流し込めばいいですか?

    A
    型の7分目を目安に流し入れることをおすすめいたします。
  • Q

    生焼けでした

    A
    加熱不足の可能性がございます。ご使用になるオーブンの機種によって加熱具合が異なるため、竹串を刺して粘り気のある生地がつかなくなるまで加熱時間をご調節ください。

質問

Kaaaaaaa
Kaaaaaaa
普通のチョコレートでもできますか?あとブルーベリーのジャムでも作れますか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりの風味や色味が変わりますが、ミルクチョコレートやビターチョコレートを使用してもお作りいただけます。また、いちごジャムの代わりにブルーベリージャムを使用してもお作りいただけます。ジャムの風味や色味をお楽しみいただきたい場合はレシピ通りにホワイトチョコレートをご用意くださいね。おいしく仕上がりますように。
りんご姫
りんご姫
焼く時はマフィン型じゃないとダメなんですか?
kurashiru
kurashiru
マフィン型の代わりにカップケーキ型やココット型、硬めのアルミカップを使用してもお作りいただけます。オーブン対応の紙製の型を使用してもお作りいただけますので、レシピに近いサイズのご用意しやすい型でお試しくださいね。
みほ
みほ
底径50✕高さ40mmだと焼く時間は変わってきますか??
kurashiru
kurashiru
底径50✕高さ40mmのマフィン型を使用する場合は、5分ほど加熱時間を延長することをおすすめいたします。型の7~8分目を目安に生地を流し入れると形よく焼き上がりますよ。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、記載の時間は目安として様子を確認しながらご調整ください。中に火が通るまでに表面が焦げてしまう場合は、アルミホイルを被せて焼き色を調整してみてくださいね。

人気のカテゴリ