もちもち 餅入り けんちん汁 レシピ・作り方
「もちもち 餅入り けんちん汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
餅入りけんちん汁のご紹介です。野菜の旨味が詰まった一品です。具だくさんで食べ応えも抜群ですよ。もちもちの切り餅にだし汁が染みておいしいです。お好きな根菜を入れてアレンジしてみるのもいいですね。ぜひ、試してみてください。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 里芋、大根、にんじんは皮を剥いておきます。
- 1. 里芋は一口大に切ります。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。
- 2. 切り餅は、4等分に切ります。
- 3. 中火で熱した鍋にごま油をひき、1を入れ3分ほど炒めます。
- 4. 全体に油がまわったら、水を入れます。沸騰したら中火にし、顆粒和風だしを入れ10分ほど加熱します。だいこんに火が通ったら、2を入れ中火のまま加熱します。
- 5. 切り餅が柔らかくなったら、(A)を入れて味を調え火から下ろします。
- 6. お椀に盛り付け小ねぎをのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
調味料は、お好みで調整してください。 お好みの根菜や野菜を入れてアレンジしてください。 七味や柚子胡椒を入れるとより美味しくなりますよ。
たべれぽ
4.3
4.3
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。