おやつにピッタリ ラングドシャ レシピ・作り方

「おやつにピッタリ ラングドシャ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

サクサクおいしい、ラングドシャはいかがでしょうか。サクサクとした軽い食感で、くせになるおいしさですよ。お菓子作りで余った卵白の消費にも便利なレシピです。お子様のおやつやお茶菓子にもぴったりな一品なので、ぜひお試しくださいね。

材料(30枚)

手順

  1. 準備 無塩バターは常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱をしておきます。
  2. 1 ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます。
  3. 2 卵白を入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
  4. 3 なめらかになったら薄力粉を入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
  5. 4 丸型の口金を入れた絞り袋に3を入れ、クッキングシートを敷いた天板に直径3cm程に絞り出します。
  6. 5 180℃のオーブンで薄く焼き色が付くまで10分程焼き、粗熱を取ったら完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 生地は焼くと広がるので、絞り出す際は間隔をあけて絞ってください。

たべれぽ

4.5
417件のレビュー
たべれぽの写真
(・▽・)
(・▽・)
2022.2.1
何回もリピしてる。卵白の重さを測ってそれと同量の薄力粉と砂糖とバターを使うといい。冷蔵庫で保存したら大体サクサクになる。
87人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまこ
たまこ
2021.6.5
3回目チャレンジで一番美味しく出来ました(^o^)冷凍しておいた卵白30g半解凍のを使って。砂糖25g。他はレシピ通り&バニラオイル。180度11分。電動のでよーく混ぜたのが良かったのか?半解凍の卵白が良かったのか?今回はサクサク成功!焼きムラあり、こんがり色過ぎるのもありますが大満足です。また作ります(^o^)
66人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちょこ.u_u.
ちょこ.u_u.
2020.9.27
作るのも簡単で材料も少ないしおいしかったです。 小さめに絞ればサクッと仕上がると思います。
52人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.6.25
1円玉をイメージして スプーンでのせました◎ キレイな丸 難しい。
46人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
きいろ
きいろ
2018.3.19
めっちゃ下手やけどスプーンでハートみたいな形つくって溶かしたチョコで顔とか耳描いてスヌーピーにしました! めっちゃ美味しいです
26人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
にくきゅう🐾
にくきゅう🐾
2021.9.9
カルボナーラを作った残りの卵白で。 サクサクにできました🍪
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
y
y
2022.10.18
薄めに小さく絞るとサクサクに仕上がります!焼く前はトレーの下から叩いて生地を伸ばすといい感じに広がります
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
momo
momo
2021.6.26
簡単に美味しく出来ました。 少し柔らかかったけど、冷蔵庫で冷やしたらよくなりました。
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
☆sato☆
☆sato☆
2021.5.2
卵黄の醤油漬けを作った残りの卵白消費の為に作りました。写真の左は下段で10分、中はモチモチになりました。右は中段で12〜13分位だったかな?パリパリに焼けました。少し焦げたので、今度は下段で13分位で焼いてみたいと思います。
8人のユーザーが参考になった

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • 焼く前の生地の状態で保存できますか?

  • おすすめのラッピング方法を教えてください

材料について

  • 無塩バターは有塩バターで代用できますか?

  • 無塩バターはサラダ油で代用できますか?

  • グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

  • グラニュー糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

  • 薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

  • 薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

  • ココア風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?

  • 抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?

  • 残った卵黄の活用方法を教えてください

道具について

  • オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

  • 天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

  • オーブンではなくトースターでも焼けますか?

  • 絞り袋がない場合はどうすればよいですか?

失敗について

  • 仕上がりの食感がやわらかく、サクサクとしません。

  • 「焼き色が付きすぎる」「焼き色にムラができる」の原因はなんですか?

その他の質問

  • 時間が経つにつれてサクサクとした食感がなくなってしまいました

    質問

    ふほふほ
    ふほふほ
    難しいですか?
    kurashiru
    kurashiru
    お菓子作りの難易度の感じ方には個人差がございますが、少ない材料と工程で作れるレシピのため比較的挑戦しやすいかと思います。手順1の「白っぽくなるまですり混ぜる」の目安は こちら を参考にしてみてくださいね。また、薄力粉を入れてからは生地を練りすぎないように注意し、さっくりと混ぜわせることがポイントです。生地は焼くと広がるため、絞り出す時は間隔を開けてくださいね。ご参考になりましたら幸いです。大成功となりますように。
    こんちゃん
    こんちゃん
    卵白1個分は約何グラムでしょうか?
    kurashiru
    kurashiru
    卵白(Mサイズ)1個分は30gが目安です。よろしければお試しくださいね。
    キッカ
    キッカ
    絞り袋がない場合は、どうすればよいですか?
    kurashiru
    kurashiru
    絞り袋がない場合は、スプーンで生地を天板に乗せていただいてもお作りいただけます。ぜひ試してみてくださいね。

    人気のカテゴリ