再生速度
さっぱりおろしのひっぱりうどん レシピ・作り方
「さっぱりおろしのひっぱりうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
大根おろしタレのひっぱりうどんのご紹介です。大根おろし、大葉、ポン酢をタレに加えて、さっぱりとした味にアレンジしました。サバの水煮缶でコクも加わりおいしいですよ。パパッと簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料 (1人前)
分量の調整
1 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- うどん (乾燥) 100g
- お湯 (ゆで用) 適量
- お湯 (盛り付け用) 400ml
- 大根 100g
- 大葉 2枚
- つけダレ
- サバの水煮缶 (60g) 1/2缶
- 卵黄 1個
- 納豆 1パック
- 付属のタレ 1袋
- ポン酢 大さじ1
手順
- 準備 大根は皮を剥いておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。 サバの水煮缶は汁気を切っておきます。
- 1 大葉は千切りにします。
- 2 大根はすりおろし、軽く水気を絞ります。
- 3 ボウルに納豆、付属のタレを入れ、混ぜ合わせます。
- 4 鍋にお湯を沸かし、うどんを入れ、パッケージの表記より1分短くゆで、ザルにあげます。
- 5 耐熱性の器に4、お湯を入れます。
- 6 別の器にサバの水煮缶、3、2、卵黄を盛り付けます。1、ポン酢をかけて完成です。軽く混ぜ、5のうどんをつけながらお召し上がりください。
コツ・ポイント
ポン酢の分量は、お好みで調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
ぽっぽ
2021.12.20
山形県の郷土料理"ひっぱりうどん"のさっぱりバージョン。おいしくいただきました。
納豆のタレは使わずポン酢とサバ缶の汁だけでも👍
2人のユーザーが参考になった
🧸
2019.1.20
納豆が余っていたのでこちらを作りました。
初めての味で新鮮でした。
ごちそうさまでした♩
1人のユーザーが参考になった
キャシー
2019.1.13
美味しかったけど、リピートはないかな。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
Aこちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。