ちくわの磯辺揚げ カレー風味 レシピ・作り方

「ちくわの磯辺揚げ カレー風味」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
100
4.42
(77)

カレー粉で簡単アレンジ、磯辺揚げのカレー風味のレシピです。ごはんのおかずはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。ちくわは縦に切らずに、穴にチーズを入れてもおいしくお作りいただけますので、アレンジしてみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ちくわは縦半分に切ります。
  2. 2 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  3. 3 1を2にくぐらせます。
  4. 4 フライパンの底から1cmほどの揚げ油を注ぎ、160℃に熱し、3を入れて3分程揚げ焼きします。衣が色づいたら油を切ります。
  5. 5 お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
77人の平均満足度
たべれぽの写真
yskママ
yskママ
2022.9.8
薄力粉と水は本当に大1だけでしょうか? レシピ動画のような水分は全然なかったんですけど。 全然水分ないから溶かしずらくて、なんとか混ぜたけど浸せなくて、塗りつけないと無理でしたよ。
40人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2024.1.2
ちょこっとカレー液が 足りなさそうだったので、 水と片栗粉を追加。 カレー味ちくわ◎◎◎ 仕上げに塩をふって おいしかったです♡
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ごはん
ごはん
2021.2.3
おいしかったです
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちょこりん🎵
あっちょこりん🎵
2021.5.21
簡単だし美味しかったです♫ 小学生の頃に給食で食べたような、なんだか懐かしい味がしました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あやか
あやか
2023.4.20
上記だと水が足りなく竹輪に衣を付けるのが困難なので、水を大さじ2にして他の分量は文字通りにしました。衣感は薄れたので、様子みつつ薄力粉を少しずつ加えるべきだと思います!でも、美味しくできた!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みくる
みくる
2023.3.31
薄力粉とお水は倍量に♪ 後はレシピ通りに作りました♫ 揚げ時間も短く済み調理の時短になり、忙しい時におすすめのメニューですね🤗
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
cd7000
cd7000
2021.10.4
海苔が利いていて美味しいけど、ちょっと油っぽかった。良く油を切った方がいいかも
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
もんも
もんも
2024.5.23
美味しい〜!カレー粉なしですが美味しい! 小麦粉は大3、水は大3で、ちょうど良かったです。青のり大好きなので大1。早めに作ってトースターで温め直しても問題なし。
たべれぽの写真
ゆか
ゆか
2024.4.15
水の量が間違ってませんか? 見ないで作った方が良かった(^^;

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

sHdmr
sHdmr
冷蔵だとどのくらい日持ちしますか?
kurashiru
kurashiru
冷蔵保存で当日中を目安にお召し上がりになることをおすすめいたします。カレーのスパイシーな風味やちくわの食感をお楽しみいただける一品ですので、ぜひ揚げたてのうちにお召し上がりくださいね。おいしく作れますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ