再生速度
優しい甘さ シェル型でフィナンシェ レシピ・作り方
「優しい甘さ シェル型でフィナンシェ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
焦がしバターの香りと、食べた瞬間のジュワッとした食感がたまらないフィナンシェ。本来は金の延べ棒の形をイメージした型で作りますが、可愛らしくシェル型で作りました。ボウルもひとつでできるお菓子なので、意外と簡単です。
材料 (6個分)
手順
- 1 無塩バターを鍋に入れ温めます、フツフツと泡立って焦げ色が付いたら、ペーパーフィルターなどで濾します。
- 2 卵白、きび砂糖、メープルシロップを加え泡立てないように混ぜ合わせます。
- 3 ある程度砂糖が溶けたら、薄力粉とアーモンドプードルを振るって入れ混ぜます。
- 4 濾したバターが冷めたら、3.と混ぜたら、3時間以上冷蔵庫で冷やし寝かせます。
- 5 寝かせた生地を型に流し入れ、180℃のオーブンで15分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
焼き型に、バターを薄く塗り小麦粉を付けておくと型から外しやすくなります。 焦がしバターを作る際、鍋の予熱でも火が通り焦げがすすむので、様子を見て加熱してくださいね。また、沈んだ焦げの部分は入れない方が美味しく仕上がります。
たべれぽ
14歳のひと。
2021.7.27
シェル型ありませんでした
フィナンシェって意外と簡単なんですね!
7人のユーザーが参考になった
坂上田村麻由
2023.2.19
12個分なぜか作れました。美味しかったです。米粉みたいな食感がしました。
2回に分けて焼きました。写真は2回目に焼いたものです。
1回目焼いたときは、液を、シェルの型よりも少し多めに入れたところ、型をはみ出てしまいました!
改善点
・焦がしバターはもっと焦がす(入れてみたら動画よりもずっと薄い色だった。)
・型ピッタリくらいに液を入れるとはみ出るので、型よりやや少なめで。
・170度くらいのが良さそう。180度15分だと、縁がちょっと焦げました。
5人のユーザーが参考になった
東西南北
2021.7.19
大好きなフィナンシェが手軽に作れて…もぅ最高❣️
また。作ります😊
5人のユーザーが参考になった
りょうたん
2021.2.17
焼き色が均等ぢゃないけど味は美味しく出来上がって良かったです‼️
焼いてる時からメープルの香りがとても良かったです❣️
4人のユーザーが参考になった
グレコ
2022.1.7
メイプルシロップをケーキシロップで代用しました。
アルミホイルカップでもいい感じに焼けます!
焼きたてよりも、2日目の方がしっとりしてとても美味しかったです!
フィナンシェ好きなので作れて嬉しい😃
2人のユーザーが参考になった
✌︎✌︎✌︎
2021.1.15
Good!!!
1人のユーザーが参考になった
シラユキ
2020.3.3
初めてフィナンシェを作りました。動画のような型を持ってないので、アルミニウム箔に5gほどの溶かしバターを塗り、小麦粉を振るうのに時間がかかりました。
しかし、それ以外は簡単で、出来上がって食べてみると、とても美味しかったのでまた作りたいです!
焼き立ても美味しいですが、一日の常温か冷蔵庫で、置いても美味しいです。
1人のユーザーが参考になった
まりりん
2019.3.19
冷蔵庫で寝かせる時間は、1時間程度にしましたが、無事にできあがりました。バターの風味があっておいしかったです。
1人のユーザーが参考になった
たまごボーロ
2025.5.8
たべれぽの通り12個出来ました
はちみつを代用
アーモンドプードルがすごく
効いていて優しい味が
美味しかったです♡
使った型で出来上がりの色が
違いました
白い方がシリコン型です
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。 - Q
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
Aレシピでは180℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。 - Q
きび砂糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
Aきび砂糖の代わりにグラニュー糖や三温糖、上白糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。 - Q
焦がしバターにしないといけませんか?
A焦がしバターを加えることで香り豊かなフィナンシェに仕上がりますが、溶かしバターで代用することも可能です。 - Q
アーモンドプードルの代用はありますか?
Aアーモンドプードルはフィナンシェの風味や食感のポイントとなるため、ご用意の上お作りください。 - Q
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
A薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。 - Q
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
Aホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しください。 - Q
トースターで作ることはできますか?
Aトースターは熱源が近く生地の表面が焦げやすいため、加熱ムラが起こる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用してお作りください。 - Q
型の大きさによって加熱時間は変わりますか?
A使用するサイズにもよりますが、レシピに近いサイズの型を使用する場合は記載の加熱時間を目安にお作りいただけます。サイズが大幅に変わる場合は加熱時間を5~10分を目安に増減して調節し、竹串を刺して生地がついてこない状態まで焼き上げてください。 - Q
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
Aオーブンに天板を差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。 - Q
型の何分目を目安に生地を流し込めばいいですか?
A型の7分目を目安に流し入れることをおすすめいたします。 - Q
生焼けでした
A加熱不足の可能性がございます。ご使用になるオーブンの機種によって加熱具合が異なるため、竹串を刺して粘り気のある生地がつかなくなるまで加熱時間をご調節ください。 - Q
きれいに膨らみませんでした
A粉類を加えた後に混ぜすぎた可能性がございます。ゴムベラで生地を練るように混ぜすぎてしまうと粘り気(グルテン)が生じて膨らみにくくなります。粉類を加えた後は切るように混ぜ、混ぜすぎないようご注意ください。また、生地を切るように混ぜる方法はこちらをご参照ください。 - Q
パサパサした仕上がりになりました
A「生地が分離した」「加熱しすぎ」などが挙げられます。生地を混ぜ合わせる際は全ての材料を室温に戻してから使用することがポイントです。使用する材料に温度差が生じていると分離の原因につながるためご注意ください。また、オーブンの火力が強かったり、必要以上に加熱しすぎると乾燥によりパサつきやすくなります。記載の温度より10℃下げるか、加熱時間を短めに設定して様子をみながらご調節ください。
質問
森永真理恵
ケーキシロップでもいいですか?
kurashiru
風味は変わりますが、メープルシロップの代わりにケーキシロップを使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安にご用意くださいね。
Ru
きび砂糖が無いのですが、普通の砂糖ではだめですか?
kurashiru
きび砂糖の代わりに上白糖やグラニュー糖、三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
サチ
メープルシロップははちみつでもいいですか
kurashiru
風味は変わりますが、メープルシロップの代わりにはちみつを使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安にご用意くださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。