サクサク白エビの唐揚げ レシピ・作り方

「サクサク白エビの唐揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
400
4.80
(21)

白エビの唐揚げのご紹介です。薄力粉と片栗粉を混ぜた衣を付けて揚げました。サクサクとした食感と、白エビの香ばしさがとてもおいしいですよ。作り方もとても簡単ですので、夜ごはんの一品などに、いかがでしょうか。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 白エビは水で洗っておきます。
  2. 1 白エビはキッチンペーパーで水気を拭き取りポリ袋に入れます。
  3. 2 薄力粉、片栗粉を加え混ぜ合わせます。
  4. 3 フライパンの底から2cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ180℃に熱し2を入れます。
  5. 4 火が通り、さっくりとするまで2分ほど揚げたら油切りをします。
  6. 5 塩をふりかけ、皿に盛り付けたらできあがりです。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。白エビのヒゲの部分が気になる場合はハサミなどで切り落としてから調理してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.80
21人の平均満足度
たべれぽの写真
Manami
Manami
2021.12.5
白エビ売ってなかったので、芝エビですが、美味しかったです!ビールによく合います♡
たべれぽの写真
yamyam88
yamyam88
2021.4.29
カラッと揚げるには レシピ通りの時間が正解! 頭部分と分けて 身の部分は藻塩と雪塩の2種類の食べ比べ。 簡単で美味しく頂きました!
たべれぽの写真
かんぱち
かんぱち
2021.3.6
仕上げのお塩は藻塩にしました。満点です!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
  • Q

    片栗粉と薄力粉のどちらか一方のみを使用してもいいですか?

    A
    片栗粉と薄力粉のどちらか一方のみを使用してもお作りいただけます。
  • Q

    揚げ油の温度の見極め方を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ