スナップえんどうとささみのこってり炒め レシピ・作り方

「スナップえんどうとささみのこってり炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
400
4.46
(9)

鶏ささみ肉にスナップえんどうとにんじんを合わせ、甜麺醤を使って味付けした炒め物です。あっさりした味のささみをこってりした味わいで楽しめるひと品です。ごはんのおかずにもお酒のお供にもぴったりですよ。ぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 スナップえんどうはヘタとスジを取ります。にんじんは皮を剥いて1cm幅に縦に切り、さらに薄切りにします。
  2. 2 鶏ささみは1cm厚さのそぎ切りにしながらスジを取ります。
  3. 3 ボウルに2と(A)を入れて混ぜ合わせ、下味を付けます。
  4. 4 別のボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。
  5. 5 フライパンにサラダ油を熱し、3を加えて中火で炒めます。
  6. 6 肉の色が変わったら1を加えてさっと炒め、4を加えて炒め合わせたら完成です。

コツ・ポイント

鶏ささみは鶏むね肉や鶏もも肉でも代用いただけます。 スナップえんどうの代わりにさやえんどうでも美味しく作れます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
9人の平均満足度
たべれぽの写真
うさこ♪
うさこ♪
2021.3.1
ご飯がすすむ濃いめの味でとても美味しかったです。スナップえんどうに火が通りにくいので、すこし電子レンジで温めておいてもいいかもしれません。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2024.1.12
鶏もも肉を使いました。スナップえんどうとにんじんは事前に600Wで2分レンチンしておきました。後はレシピ通りですがスナップえんどうがシャキシャキ、鶏ももはプリプリですごくおいしく出来ました。
たべれぽの写真
ユーザーbf16f8
ユーザーbf16f8
2022.1.30
美味しい!
たべれぽの写真
cool
cool
2020.5.10
お家にあった食材で、簡単にできて助かりました!

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ