再生速度
小松菜どっさり あっさりギョウザ レシピ・作り方
「小松菜どっさり あっさりギョウザ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
小松菜がどっさり入ったギョウザのご紹介です。小松菜のシャキシャキした食感がアクセントになり、クセになるおいしさです。あっさりだけど旨味あふれる一品です。ごはんのおかずにも合いますし、お酒と一緒にもおすすめです。
材料(2人前)
- 餃子の皮 (大判) 20枚
- 水 (のり用) 適量
- 豚ひき肉 100g
- 小松菜 200g
- 塩 小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- (A)オイスターソース 小さじ1
- (A)しょうゆ 小さじ1
- お湯 50ml
- ごま油 小さじ2
- ポン酢 大さじ2
手順
- 準備 小松菜は根元を切り落としておきます。
- 1 小松菜はみじん切りにします。ボウルに入れて塩をふり、5分程置き、水気を絞ります。
- 2 ボウルに1、豚ひき肉、(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 3 餃子の皮に2をのせ、縁に水をつけて包みます。同様に19個作ります。
- 4 フライパンにサラダ油をひき、3を並べ、中火で熱します。こんがりと焼き色がついたらお湯を回し入れて蓋をします。
- 5 中火で8分程焼き、水分がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。
- 6 ポン酢を添えて完成です。
コツ・ポイント
豚ひき肉は鶏ひき肉でも代用できます。お好みで酢醤油につけてもおいしくお召し上がりいただけます。今回は大判の皮を使いましたが、普通のサイズの皮でもお作りいただけます。
たべれぽ
kei0316
2021.6.2
野菜がたくさん食べられていいかと思ったんですが、3歳の子供は小松菜分が多いのが嫌だったらしく、2個しか食べませんでした泣
大人にはヘルシーで、味も美味しかったんですけどね…。
7人のユーザーが参考になった
ゆうこりん
2023.6.13
旦那に大好評でした。小松菜の食感が美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。