再生速度
サーモンとロマネスコのグリル焼き レシピ・作り方
「サーモンとロマネスコのグリル焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サーモンとロマネスコのグリル焼きのご紹介です。サーモンの旨味と、ロマネスコの食感がハーブ塩とよく合います。素材の旨味を生かすため、ハーブが効いた塩とこしょうのみで仕上げました。お好みの野菜を入れるとバリエーションが広がりますよ。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- サーモン (計200g) 2切れ
- 下味
- 料理酒 大さじ1
- 塩 小さじ1
- ロマネスコ (400g) 1/2株
- お湯 (ゆでる用) 1000ml
- 塩 (ゆでる用) 小さじ2
- 新じゃがいも (計400g) 2個
- レンコン 200g
- 水 (さらす用) 適量
- ミニトマト (計100g) 6個
- (A)
- オリーブオイル 大さじ2
- ハーブソルト 小さじ2
- 粗挽き黒こしょう 小さじ1
手順
- 準備 新じゃがいもは芽を取っておきます。 レンコンは皮をむいておきます。 ミニトマトはヘタを取っておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。 オーブンの天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1 ロマネスコは小房に分け、茎の部分は短冊切りにします。お湯を沸騰させた鍋に塩、ロマネスコを入れ、中に火が通るまで3分程ゆで、湯切りをします。
- 2 新じゃがいもは4等分にします。レンコンは1cm幅の半月切りにし、水を張ったボウルに入れて5分程おき、ザルに上げて水気を切ります。
- 3 バットにサーモン、下味の材料を入れ、ラップをかけて15分程おきます。
- 4 ボウルに1、2、ミニトマト、(A)を入れ、全体に味がなじむように混ぜ合わせます。
- 5 天板の中央にキッチンペーパーで軽く水気を拭き取った3、ミニトマト以外の4を回りに敷き詰め、ローズマリーをサーモンの上にのせます。
- 6 180℃のオーブンで30分程、サーモンに火が通るまで焼きます。
- 7 一度取り出し、4のミニトマトをのせて、180℃のオーブンで5分程焼きます。
- 8 取り出して、器に盛り付けて出来上がりです。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
カモミール
2022.8.2
ロマネスコをブロッコリーに変更し、グリルで表裏3.5分ずつ焼きました。
魚も野菜も芋も同時に作れてうれしいです。
1人のユーザーが参考になった
Yoko Kanai
2020.4.5
ロマネスコがなかったのでブロッコリーで!
ボリューム満点で美味しかったです♪
1人のユーザーが参考になった
kerimam8
2022.2.7
ロマネスコをグリルすると甘くてホクホクして美味しい✨リピ確定レシピです
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。