再生速度
ホワイトチョコりんご飴 レシピ・作り方
「ホワイトチョコりんご飴」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
屋台で見かけるりんご飴をお家で作ってみませんか。小さなリンゴを使ってつやつやのりんご飴を作り、ホワイトチョコレートとラズベリーでデコレーションします。ホームパーティでお子さまと一緒に作っても楽しめるりんご飴、ぜひ一度試してみて下さい。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ひめりんご 4個
- 砂糖 80g
- 水 30ml
- 食紅 (赤) 適量
- ホワイトチョコレート (コーティング用) 60g
- お湯 (湯煎用・60℃) 適量
- ラズベリー (フリーズドライ) 30g
手順
- 準備 ひめりんごはよく洗って水気を拭き取っておきます。ラズベリーは砕いておきます。
- 1 ひめりんごは軸を取り除き、芯の部分に竹串を刺します。
- 2 鍋に砂糖、水、食紅を入れ混ぜ合わせ、中火で加熱します。
- 3 煮立ってから5分程加熱し、砂糖が溶けてとろみがつき、全体が泡立ったら火から下ろします。熱いうちに1の全体に絡め、クッキングシートを敷いたバットに置いて乾かします。
- 4 ボウルに、ホワイトチョコレートを入れ、湯煎にかけて溶かします。
- 5 3をつけて絡め、別のボウルに入れたラズベリーを下から半分に付けます。
- 6 クッキングシートに置いて乾かし、チョコレートが固まったら完成です。
コツ・ポイント
ツヤのある飴を作るために、加熱を始めたら混ぜないようにして下さい。混ぜるとザラザラの仕上がりになります。りんごに水分が残っているとうまく固まらないので、水分をしっかり拭き取ってから調理してください。飴、コーティングチョコレートを溶かした後は、冷めないうちに早めに作業するようにしてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。