高野豆腐が入ったかぼちゃとココナッツのサクサククッキー レシピ・作り方

「高野豆腐が入ったかぼちゃとココナッツのサクサククッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
レビュー
1

焼き菓子作りに欠かせない小麦粉を減らし、高野豆腐をプラス、カボチャの自然な甘みで砂糖を控えめにしたクッキーです。 高野豆腐はコスパも良く、手に入りやすい食材です。 ココナッツやアーモンドの風味が良く、サクサクした食感で楽しくおいしく食べられます。

材料 (20枚分)

手順

  1. 準備 オーブンを170℃に予熱しておきます。
  2. 1 高野豆腐はおろし金ですりおろし、粉状にし、(A)の材料と一緒にふるいます。
  3. 2 カボチャは薄切りにし、ラップをして600Wのレンジで2〜3分加熱し、フォークで滑らかに潰します。
  4. 3 ボウルにオリーブオイルと砂糖を入れて、白っぽくドロリとするまで泡だて器でよく混ぜます。
  5. 4 3に2のカボチャを加え、カボチャと砂糖・オリーブ油がしっかりとなじむようによく混ぜます。
  6. 5 4にバニラオイルを加えてよく混ぜます。
  7. 6 5にふるい合わせた(A)を加え、ゴムべらでさっくり粉っぽさが残る程度に混ぜます。
  8. 7 6にココナッツファインを加えてさっくりと均一に混ぜ合わせます。
  9. 8 8.ラップに包んでひとまとめにし、冷蔵庫で30分休ませます。
  10. 9 クッキングシートを敷いた天板に7の生地をスプーンですくい、軽く表面を押さえるようにして並べます。
  11. 10 170度のオーブンで約13分、こんがりと焼き色が付くまで焼きます。
  12. 11 粗熱が取れたらお皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

すりおろした高野豆腐はふるいにかけた際に大きな粒が残ることもありますが、ふるいに指で押しつけて砕き、細かくして使用しましょう。オリーブ油の代わりにサラダ油でも作れます。お好みのオイルで作ってみてくださいね。ココナッツファインがない場合はスライスアーモンドでもオススメです。

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    常温保存で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    焼く前の生地の状態で保存できますか?

    A
    こちらのレシピは焼く前の生地を保存することをおすすめいたしません。焼き上げる直前に生地を作ることをおすすめいたします。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。

材料について

  • Q

    オリーブオイルの代用はありますか?

    A
    サラダ油や米油で代用できます。
  • Q

    砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

    A
    生地の水分量が変わってしまうため、砂糖をはちみつやメープルシロップで代用するのはおすすめいたしません。
  • Q

    バニラエッセンスは省いても作れますか?

    A
    風味は変わりますが、バニラエッセンスは省いてもお作りいただけます。
  • Q

    アーモンドプードルを省いても作れますか?

    A
    アーモンドプードルを加えることでサクサクと軽い食感に仕上がりますが、省いてもお作りいただけます。その際はアーモンドプードルと同量の薄力粉を追加してください。
  • Q

    薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

    A
    薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。
  • Q

    薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

    A
    生地の状態や材料の配合、仕上がりの食感が大きく変わってしまうため、こちらのレシピでは薄力粉を米粉で代用することをおすすめいたしません。米粉を使用するスイーツのレシピはこちらでご紹介しておりますので、この中からお好みのレシピをお選びいただけますと幸いです。
  • Q

    ココナッツロングは省いても作ることができますか?

    A
    風味や食感は変わりますが、ココナッツロングは省いてもお作りいただけます。
  • Q

    「ココナッツロング」はどこで購入できますか?

    A
    店舗にもよりますが、スーパーの製菓材料売り場や製菓材料店、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。

道具について

  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは170℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    オーブンではなくトースターでも焼けますか?

    A
    オーブンの代わりにトースターを使用してもお作りいただけます。その際はクッキングシートがトースターの熱源にふれると引火の恐れがあるため、トースターを使用する場合はクッキングシートの代わりにアルミホイルをご利用ください。焼き時間はレシピに記載の時間を目安に火が通るまで加熱してください。トースターは熱源が近く焦げやすいため、アルミホイルをかぶせて焼色をご調節いただくことをおすすめします。

作り方について

  • Q

    焼く前にしっかりと形を整えた方がいいですか?

    A
    ドロップクッキーは焼くと生地が広がります。ある程度形が整っていればそのまま焼くことができます。

    質問

    Maybe
    Maybe
    かぼちゃを抜いても作れますか?
    kurashiru
    kurashiru
    こちらのレシピでかぼちゃを省くと生地の水分量が変わり、仕上がりの食感が損なわれる可能性がございます。レシピ通りに材料を加えて作ってみてくださいね。
    タクヤ
    タクヤ
    高野豆腐ですが、グラムにすると何グラムですか?
    kurashiru
    kurashiru
    高野豆腐1枚は17gが目安です。ご参考になりましたら幸いです。

    人気のカテゴリ