再生速度
下味冷凍 ブリの竜田揚げ レシピ・作り方
「下味冷凍 ブリの竜田揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
下味冷凍をしておくことで、解凍後は揚げるだけで簡単なブリの竜田揚げのご紹介です。下味がしっかり染みこんでいるのでそのままでおいしくいただけます。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもピッタリですよ。ぜひ、お試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ブリ (計200g) 2切れ
- 塩 (下処理) ふたつまみ
- (A)
- 料理酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1
- 片栗粉 大さじ2
- 揚げ油 適量
- 付け合せ
- グリーンリーフ 2枚
- レモン (くし切り) 2切れ
手順
- 1 ブリは一口大に切ります。塩をふり、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 2 冷凍用ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れて、味がなじむように揉みこみます。厚さを均一にして空気を抜き、封をして冷凍します。
- 3 調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
- 4 キッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、片栗粉をまぶします。
- 5 鍋底から3cmの高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、4を入れます。ブリに火が通るまで7分ほど揚げ、油を切ります。
- 6 お皿にグリーンリーフを敷き、5を盛り付け、レモンを添えて完成です。
コツ・ポイント
しょうゆの量は、お好みで調整してください。※下味冷凍に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
ユーザーa41941
2021.6.13
ニンニクのすりおろしを入れても美味しかったです!
6人のユーザーが参考になった
小川 実咲
2022.5.1
冷凍ができる料理を探していて見つけた今回のレシピ。
あまり魚料理を作ったことがない私でも簡単に出来ました!
揚げすぎたかな?と思いましたがちょうど良くて身はホロホロでとてもおいしかったです。
下味冷凍できるのでまた作ってみようと思います!
4人のユーザーが参考になった
め
2022.3.31
下味冷凍してたので、とっても簡単にできました!
余ってた鮭も混ぜて揚げました!サクッとして中は柔らかくて、美味しかったです!
2人のユーザーが参考になった
cd7000
2022.4.4
レシピ通りだとちょっと揚げ過ぎかな
1人のユーザーが参考になった
ぽち。
2021.3.24
とても簡単に美味しいブリの竜田揚げができました!
冷凍すると下味がバッチリ染み込んですごく美味しかったです!
冷凍保存できるので困ったときにすぐ使えて便利ですね!お気に入りです!(♡´∀`)
1人のユーザーが参考になった
あやちゃる
2025.4.12
冷凍せず、1日置いてから揚げ焼きしました\( ˆoˆ )/ 友人がすすめてくれてやっと作れたらこのレシピ、最高っ またブリが安い時に必ず作ろうと思います!
ゆゆゆん
2024.3.23
おいしかったです!
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
完成後の日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
下味の状態で冷凍保存する場合の日持ちはどれくらいですか?
A冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。冷蔵庫での解凍もしくは電子レンジの解凍機能を使用して解凍し、十分に加熱してからお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。