とろとろ牛すじとうずら卵の土手焼き レシピ・作り方
「とろとろ牛すじとうずら卵の土手焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
大阪の郷土料理とろとろ牛すじとうずらの卵の土手焼きはいかがでしょうか。じっくり煮込んだ柔らかな牛すじ肉に、コクのある赤味噌が絡み絶品の一品です。大根は牛すじ肉や赤味噌の旨味がたくさん染み込んで、ご飯のおかずやお酒のおつまみにぴったりです。ぜひお試しくださいね。
調理時間:150分
費用目安:900円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 大根は皮をむいておきます。
- 1. 生姜は皮付きのまま薄切りにします。
- 2. 大根は1cm幅のいちょう切りにします。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎります。
- 3. 鍋にお湯を沸かし、牛すじ肉を2分程ゆでて水気を切り、粗熱が取れたら一口大に切ります。
- 4. 鍋に、水、長ねぎの青い部分、1を入れて強火にかけ沸騰したら、3を入れて加熱し、沸騰してきたら弱火にし1時間程加熱します。
- 5. 牛すじ肉が柔らかくなってきたら、長ねぎの青い部分を取り除き、うずら卵の水煮、2、(A)を加えて、弱火でさらに1時間程煮込みます。
- 6. 牛すじ肉がとろとろに柔らかくなったら火から下ろします。器に盛り付けて、小ねぎを散らして完成です。
料理のコツ・ポイント
牛すじ肉はお湯でゆでることで、アクと臭みを取り除いています。アクが出てきたらその都度取り除いてください。 調味料の加減は、お好みで調整してください。 煮込んでいる間は、焦げを防ぐために時々かき混ぜてください。
たべれぽ
4.7
4.7
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。