再生速度
さつまいもとクリームチーズのマスタード和え レシピ・作り方
「さつまいもとクリームチーズのマスタード和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さつまいもとクリームチーズのマスタード和えのご紹介です。さつまいものほくほくした食感とクリームチーズのまろやかな味わいが食欲をそそる一品です。粒マスターとの香りがアクセントになります。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- さつまいも 120g
- 水 (さらす用) 適量
- クリームチーズ 60g
- 生ハム (計20g) 4枚
- (A)粒マスタード 小さじ2
- (A)白ワインビネガー 小さじ2
- (A)塩 ふたつまみ
- パセリ (生) 適量
手順
- 準備 パセリはみじん切りにしておきます。
- 1 クリームチーズは1cmに切ります。
- 2 生ハムは1cm幅に切ります。
- 3 さつまいもは皮付きのまま1cmに切り、水に5分程さらします。
- 4 水気を切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで3分程加熱し、粗熱を取ります。
- 5 別のボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1、2、4を入れて全体に味がなじむように和えます。
- 6 お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
コツ・ポイント
白ワインビネガーは風味は変わりますが、お好みの酢で代用してもおいしくお召し上がりいただけます。 粒マスタードの量は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
yuko
2021.6.6
簡単に出来ました。
黒酢を使用。さつまいもの甘みとクリームチーズのまろやかさ、酢の酸味。粒マスタードが
そのまま混ざり合った。不思議な美味しさ。また作りたいです🙂
1人のユーザーが参考になった
Yoko Kanai
2023.10.3
リピです!
さつまいもが美味しい♪
Yoko Kanai
2022.1.29
さつまいもがホクホクで
美味しかったです♪
粒マスタードがいい感じのアクセントになってました。
りんごばたー
2021.2.18
さつまいもがほくほくです!
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。