再生速度
かわいく飾って!ミニ生チョコタルト レシピ・作り方
「かわいく飾って!ミニ生チョコタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
可愛くデコレーションした生チョコタルトのご紹介です。タルト作りが苦手な方は、市販のタルトを利用してもおいしく可愛くできますよ。デコレーションはお好みのアレンジで楽しんでくださいね。
材料(6個分(6cmマフィン型))
手順
- 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。
- 1 ホイッパーで無塩バターをクリーム状に練り、粉砂糖、塩を加え混ぜ合わせます。
- 2 卵を加え混ぜ合わせたら、薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜ合わせます。ラップに包み、冷蔵庫で30分以上寝かせます。
- 3 生地をラップで挟み、麺棒で伸ばして型よりもふたまわりほど大きめに切ります。フォークで穴を開けて型に敷きこみ、クッキングペーパーを乗せて重石を乗せてから180度のオーブンで20分焼きます。
- 4 焼き上がったら型から外し冷まします。
- 5 ミルクチョコレートを細かく刻みボウルに入れます。
- 6 小鍋に生クリームを入れて中火で熱します。沸騰直前まで温まったら火から下ろし、5を入れて混ぜ合わせます。
- 7 4に6を流し入れて粗熱を取り、彩りよくトッピングをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やして完成です。
コツ・ポイント
生クリームは沸騰させてしまうと、分離してしまいますので、鍋の淵がプツプツなり始めたら火から下ろして下さい また、チョコレートと混ぜ合わせる際には、チョコレートが溶ける程度で大丈夫ですので混ぜすぎないで下さい。 今回の生チョコは、柔らかめの生チョコです。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
AYU♡
2018.2.18
バレンタインに❤市販のタルト生地で作りました。
6人のユーザーが参考になった
コケシ
2019.2.13
市販のタルト使いました❗
チョコは凄く簡単なのにおいしかったです(^-^)
ラッピングして明日、職場の人にあげようと思います‼️
2人のユーザーが参考になった
🌕月海🌊
2017.6.8
生地を作るのはちょっと失敗したけど焼いたらいい感じになった、凄く美味しかった、
また作る!!
2人のユーザーが参考になった
TD
2017.8.20
タルトは時間が無く市販の物を使いましたが、生チョコが簡単なのにすごく美味しくてびっくりしました!また絶対作ります!!
1人のユーザーが参考になった
ゆず
2018.8.23
タルト生地は市販のを使いました!ちょっとゆるくなりすぎたかな…
Yuri Sato
2018.2.12
簡単に出来て見栄えもよく、良くできたと思います。
よくある質問
保存・ラッピングについて
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A冷蔵保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
持ち運びできますか?
A要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。
材料について
- Q
チョコレートは何枚用意すればいいですか?
A2枚使用しています。メーカーによって1枚あたりのg数が異なるため、パッケージに記載されているg数をご確認の上ご用意ください。 - Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
A基本的にお好みの風味のチョコレートを使用してお作りいただけます。ホワイトチョコレートなど油分の多い種類を使用する場合は分離しやすくなるためお気をつけください。なお、クラシルでは他の種類のチョコレートを使用したプチタルトのレシピもご紹介しているためこちらもあわせてご参照ください。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A仕上がりの風味は変わりますが、有塩バターで代用できます。 - Q
粉砂糖は他の砂糖で代用できますか?
Aグラニュー糖や上白糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。粉砂糖を使用することでよりさっくりとした食感のタルトに仕上がります。 - Q
生クリームはホイップ(植物性クリーム)でも作れますか?
A分離しやすくなり上手く固まらなくなる可能性が高まるため、動物性生クリームを使用することをおすすめしております。脂肪分の高い動物性の生クリームで作ることで、より濃厚でコクのある風味に仕上がります。 - Q
生クリームは牛乳で代用できますか?
A分離してしまい上手く固まらなくなる可能性があるため、牛乳での代用はおすすめいたしません。生クリームを使用することで生チョコ特有の口溶け滑らかな食感とコクのある風味をお楽しみいただけます。ぜひ材料をそろえてお作りください。 - Q
「粉砂糖」「アラザン」「飾り用シュガー」「ミックスフルーツゼリー」はどこで購入できますか?
A店舗にもよりますが、スーパーの製菓材料売り場や製菓材料店、100円ショップ、ネットショップなどで販売されています。店頭まで足を運ばれる際は、事前に取り扱いがあるかをご確認ください。 - Q
市販のタルト台を使用しても大丈夫ですか?
Aボトムの土台は市販のタルト台を使用してもお作りいただけます。
道具について
- Q
重石は他のもので代用できますか?
Aタルト用の重石は生米で代用できます。300g(2合)を目安にご用意いただき、クッキングシートが沈む程度にまんべんなく敷いてください。
作り方について
- Q
ホールタルトで作りたい場合はどうしたらいいですか?
Aホールタルトで作りたい場合はこちら からお好みのレシピをお選びいただくことをおすすめします。
失敗について
- Q
チョコレートに生クリームを加えたら分離しました
A生クリームを温める際に沸騰させてしまうと膜が張りダマになってしまう可能性がございます。また、高温の生クリームを加えてしまうとチョコレートとの温度差によって分離の原因となるため、沸騰直前で火を止めることがポイントです。 - Q
生チョコが固まりませんでした
A植物性クリームを使用した場合や分離してしまった場合、固まりにくくなる可能性がございます。また、冷蔵庫内の温度によっても固まる時間に誤差が生じます。レシピに記載の冷やし時間を目安に、固まるまでしっかりと冷やしてください。 - Q
仕上がったら表面に油のようなものがういてしまいました
Aチョコレートを溶かしたり、材料を混ぜ合わせる際に分離してしまったことが原因として挙げられます。湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離しやすくなります。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離する原因となるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照いただけますと幸いです。
その他の質問
- Q
お菓子作りの基本を教えてください
Aこちらで「手づくりの基本」に関するレシピをご紹介しております。
質問
🌕月海🌊
生クリームも変わりに牛乳でもいいですか?
kurashiru
うまく固まらないなどの原因につながるため、生クリームを牛乳で代用することはおすすめいたしません。なめらかで濃厚な風味に仕上げるためにも、ぜひ材料をそろえてお試しくださいね。
🌕月海🌊
無塩バターじゃなくてもいいですか?
kurashiru
無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。その際は塩も省くことができます。
ゅーちゃん
重石って必要ですか?
kurashiru
タルト生地が膨らんでしまうのを防ぐために重しを使用しています。ご用意のない場合は生米や小豆で代用できます。よろしければ参考にしてみてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。