ゴロゴロごぼうのさつまいもコロッケ レシピ・作り方

「ゴロゴロごぼうのさつまいもコロッケ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
レビュー
2

マッシュしたさつまいもに、角切りにしたごぼうを入れて、コロッケにしてみました。さつまいもの甘味に、ごぼうの歯応えがよく合います。しっかりと味付けをしてますので、そのままでも美味しく頂けます。ひと味違ったコロッケを味わってみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 さつまいもは、皮を剥いておきます。 ごぼうは、皮をこそげ落としておきます。
  2. 1 ごぼうは1cm角に切ります。水を張ったボウルに入れ、10分程おき、ザルに上げて水気を切ります。
  3. 2 耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分程、中に火が通るまで加熱します。
  4. 3 さつまいもは両端を切り落とし乱切りにします。耐熱ボウルに移し、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで4分程、中に火が通るまで加熱します。
  5. 4 熱いうちにフォークでつぶし、2、(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。4等分にして丸く成形します。
  6. 5 バットに衣の材料をそれぞれ入れ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順番に衣をつけます。
  7. 6 揚げ油を鍋の底から5cm程の高さまで入れ、180℃まで熱します。5を入れ、衣がかりっとなるまで5分程揚げ、取り出して油を切ります。
  8. 7 器に盛り付け、パセリを添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

さつまいもは熱いうちにつぶすと、つぶしやすくなります。 冷めてしまうと、つぶしにくくなります。 塩加減は、お好みで調整してください。 お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
yu_ichi_ka╰(*´︶`*)╯♡
yu_ichi_ka╰(*´︶`*)╯♡
2020.3.2
冷凍おかずとしてお弁当用にchoice╰(*´︶`*)♡ ホクホクさつまいもの中に、ごぼうの固さがアクセントで美味しいです♡
たべれぽの写真
さき
さき
2019.4.20
いい色に揚がりました!! こどももパクパク食べてくれてよかったです☆

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ